NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY LIBRARY

塑性と加工

塑性加工研究会. -- Vol. 1, no. 1 (1960)-. -- 塑性加工研究会, 1960. <SB00037294>
Tag:
No tag is registered
URL:

Collective HoldingsList 1-1 of about 1

No. Library Location Location2 Call No Volume Available Years/Months Accession status
0001 library 閲覧室 18(195-203), 19(204-206, 208-212, 214-215), 20, 21(228-238), 22-61, 62(1-2) 1977-2021 Accession continuing
No. 0001
Library library
Location 閲覧室
Location2
Call No
Volume 18(195-203), 19(204-206, 208-212, 214-215), 20, 21(228-238), 22-61, 62(1-2)
Available Years/Months 1977-2021
Accession status Accession continuing

Bibliography Details

title and statement of responsibility area 塑性と加工 / 塑性加工研究会
ソセイ ト カコウ
Volumes and Years of Serial Vol. 1, no. 1 (1960)-
publication,distribution,etc.,area 千葉 : 塑性加工研究会 , 1960-
variant titles その他のタイトル:日本塑性加工学会誌
ニホン ソセイ カコウ ガッカイシ
variant titles その他のタイトル:日本塑性加工学会論文誌
ニホン ソセイ カコウ ガッカイ ロンブンシ
variant titles その他のタイトル:Journal of Japan Society for Technology of Plasticity
note タイトル関連情報追加・変更: 日本塑性加工学会誌 (-v. 58, no. 683 (2017.12))→日本塑性加工学会論文誌 (v. 59, no. 684 (2018.1)-)
note 並列タイトル: Journal of Japan Society for Technology of Plasticity (<v. 59, no. 684 (2018.1)>-)
note 団体名変更: 塑性加工研究会 (Vol. 1, no. 1 (1960)-)→日本塑性加工学会 (Vol. 2, no. 6-)
note 出版地変更: 千葉 (Vol. 1, no. 1 (1960)-)→東京 (Vol. 3, no. 12-)
note Vol. 59, no. 684 (2018.1)より『ぷらすとす : 日本塑性加工学会会報誌』(ISSN:2433-4251)と合冊刊行
NCID AN00135062
text language code Japanese
frequency of publication code Monthly
ISSN 00381586
author link 塑性加工研究会||ソセイ カコウ ケンキュウカイ <AU00000772>
author link 日本塑性加工学会||ニホン ソセイ カコウ ガッカイ <AU00000773>
topics 39(447)[447]:最先端をめざす伸線加工技術
topics 39(450)[450]:450号記念 塑性と加工の将来展望
topics 39(451)[451]:年間展望
topics 39(453)[453]:最近のチューブフォーミング技術と自動車への適用
topics 39(455)[455]:塑性加工用トライボ・シミュレータの現状と将来
topics 40(458)[458]:プラスチック成形加工技術の進展
topics 40(460)[460]:塑性加工のためのデジタル生産システム
topics 40(463)[463]:年間展望
topics 40(467)[467]:圧延分野における材質組織予測・制御技術の現状と将来
topics 41(472)[472]:新世紀の押出し加工技術
topics 41(474)[474]:塑性加工における最新計測技術
topics 41(475)[475]:年間展望
topics 41(477)[477]:ネットシェイプ鍛造技術
topics 41(479)[479]:最近の半溶融・半凝固加工技術とその進歩
topics 42(482)[482]:複合材料の現状と課題
topics 42(484)[484]:創立40周年記念「塑性加工による物作り、人創り、国造り」
topics 42(487)[487]:年間展望
topics 42(489)[489]:21世紀のインクリメンタルフォーミング
topics 43(492)[492]:環境問題
topics 43(493)[493]:硬質工具材料
topics 43(495)[495]:塑性力学と数値シミュレーションの過去・現在・未来
topics 43(496)[496]:高エネルギー速度加工
topics 43(499)[499]:年間展望
topics 43(500)[500]:500号記念 21世紀,新たな領域を拓く塑性と加工
topics 43(502)[502]:回転成形技術
topics 44(504)[504]:超軽量材料の加工
topics 44(506)[506]:軽量化・高精度化を先導する板材成形技術
topics 44(507)[507]:7th ICTP
topics 44(508)[508]:薄スラブ連鋳・圧延技術
topics 44(511)[511]:年間展望
topics 44(512)[512]:付加価値を創造する接合・複合
topics 44(514)[514]:マイクロ・ナノ加工
topics 44(515)[515]:受賞記念小特集
topics 45(518)[518]:硬質皮膜の特性と塑性加工への応用
topics 45(520)[520]:加工における摩耗
topics 45(523)[523]:年間展望
topics 46(528)[528]:地球環境とこれからの塑性加工 トライボロジー技術
topics 46(530)[530]:ステンレス鋼板
topics 46(534)[534]:自動車用高強度鋼板 -材料開発と成形技術-
topics 46(535)[535]:年間展望
topics 46(537)[537]:航空宇宙分野の材料加工技術
topics 46(539)[539]:受賞記念小特集
topics 47(541)[541]:締結部品
topics 47(546)[546]:最先端金型技術
topics 47(547)[547]:年間展望
topics 47(550)[550]:550号記念 日本のものづくりを支える中小企業の活力
topics 48(554)[554]:技術移転小特集号
topics 48(556)[556]:新世紀に飛躍するマグネシウム合金の成形加工技術小特集号
topics 48(563)[563]:受賞記念特集号
topics 49(565)[565]:サーボプレスの動向小特集号
topics 49(566)[566]:プラスチック成形加工の最先端技術小特集号
topics 49(570)[570]:ナノ・マイクロ塑性加工技術特集号
topics 49(573)[573]:塑性加工技術者の技術・技能伝承、人材育成小特集号
topics 49(574)[574]:塑性加工技術の将来ビジョン、ロードマップ小特集号
topics 50(578)[578]:加工プロセスによる組織・材質の創製特集号
topics 50(582)[582]:最近の金型への表面処理小特集号
topics 50(583)[583]:年間展望特集号
topics 50(585)[585]:マグネシウム合金の冷間塑性加工の試み小特集号
topics 51(590)[590]:塑性加工と医療用材料から見た日本の医工連携特集号
topics 52(1)[600]:600号・学会創立50周年記念「日本塑性加工学会 この50年の足跡と将来像」
topics 52(2)[601]:ポーラス金属の製作プロセスと特性
topics 52(3)[602]:棒・線・管材引抜き加工技術の最前線
topics 52(4)[603]:最新の接合・複合法による塑性アセンブリ技術
topics 52(5)[604]:塑性加工における表面性状の制御技術の現状
topics 52(7)[606]:高張力鋼板の成型技術とその事例
topics 52(8)[607]:年間展望
topics 52(9)[608]:大型部材の塑性加工技術
topics 52(11)[610]:ナノ加工からアプローチするMENS技術の最前線
topics 52(12)[611]:受賞記念
topics 53(1)[612]:最新金型技術と技術伝承の現状
topics 53(2)[613]:電気自動車で求められる塑性加工と材料
topics 53(3)[614]:軽量化のニーズに応えるチューブフォーミング技術
topics 53(4)[615]:塑性加工数値最適化技術
topics 53(5)[616]:学校教育・企業におけるものづくり教育の現状と展望
topics 53(7)[618]:強力超音波の塑性加工関連技術への応用
topics 53(8)[619]:年間展望
topics 53(9)[620]:延性材料の破壊予測
topics 53(11)[622]:持続可能な社会におけるプラスチック材料と加工技術
topics 53(12)[623]:受賞記念
topics 54(2)[625]:組織制御による材料の高機能化とその測定・評価・予測技術
topics 54(3)[626]:地球環境にやさしい加工技術
topics 54(4)[627]:テーラードブランク技術の最前線
topics 54(5)[628]:期待されるインクリメンタルフォーミング技術
topics 54(7)[630]:熱間成形技術の最前線
topics 54(8)[631]:年間展望
topics 54(9)[632]:ものづくりと産学官金連携
topics 54(10)[633]:多結晶金属の内部組織と力学的特性-実験・観察・数理モデリングの最前線-
topics 54(12)[635]:受賞記念
topics 55(2)[637]:木材・木質系材料の塑性加工技術小特集号
topics 55(3)[638]:板材のせん断加工技術特集号
topics 55(4)[639]:進化する棒線材 高機能材の製造と加工の最前線 小特集号
topics 55(5)[640]:冷間板成形のトライボロジーの最前線
topics 55(7)[642]:最新のCFRP加工技術
topics 55(8)[643]:年間展望
topics 55(9)[644]:塑性加工分野中小企業の挑戦小特集号
topics 55(10)[645]:高付加価値を実現する塑性加工システムとその加工事例特集号
topics 55(12)[647]:受賞記念特集号
topics 56(2)[649]:3D積層造形技術 小特集号
topics 56(3)[650]:金型の寿命向上のための最先端技術
topics 56(4)[651]:粉末成形の最前線
topics 56(5)[652]:関西支部50周年記念
topics 56(7)[654]:自動車のマルチマテリアル化とその加工技術
topics 56(8)[655]:年間展望
topics 56(9)[656]:海外における金型・塑性加工事情
topics 56(10)[657]:ナノ・マイクロ塑性加工を実現する要素技術の最前線
topics 56(12)[659]:受賞記念
topics 57(2)[661]:バルク成形シミュレーションの現状
topics 57(3):薄板成形シミュレーション進化論
topics 57(4):材料およびその加工分野の教育・人材育成手法
topics 57(5):鍛造要素技術の温故知新
topics 57(7):熱処理とその周辺技術
topics 57(8):年間展望
topics 57(9):塑性加工分野におけるビジョン
topics 57(10):塑性加工解析のための実験・計測技術
topics 57(12):受賞記念
topics 58(2):自動車用高強度鋼板と成形技術
topics 58(3):バルク成形の加工限界とその関連技術
topics 58(4):金型技術の最新動向と今後の進化
topics 58(5):圧延における材質制御とその周辺技術の動向
topics 58(7):粉末成形技術が生み出す高付加価値製品
topics 58(9):年間展望
topics 58(10):塑性加工の見える化と金型への工学的検討
topics 58(11):モノづくり分野のイノベーション創出に向けた取組み
topics 58(12):受賞記念
topics 59(1):ぷらすとす創刊号
topics 59(2):綿棒材加工の最前線-金属組織制御と機械的特性および周辺技術-
topics 59(3):曲げ加工の温故知新
topics 59(4):高エネルギー速度加工・超音波応用加工の最前線
topics 59(5):環境低負荷に貢献する塑性加工とその周辺技術
topics 59(7):CFRP量産成形研究の最前線
topics 59(8):年間展望(1)
topics 59(9):年間展望(2)
topics 59(10):半溶融・半凝固加工の最前線
topics 59(11):時代に対応した最新周辺技術と多様化社会への取組み
topics 59(12):受賞記念
topics 60(2):鍛造におけるトライボロジー技術の最前線
topics 60(3):マイクロ成形における金型技術の課題と技術動向
topics 60(4):管材の成形基礎技術と二次加工技術
topics 60(5):インクリメンタルフォーミングの最前線
topics 60(7):塑性加工を取り巻く表面改質技術
topics 60(8):年間展望(1)
topics 60(9):年間展望(2)
topics 60(10):軽量化加工技術の最前線
topics 60(11):進化し続ける情報化社会と塑性加工の進歩
topics 60(12):受賞記念