NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY LIBRARY

まてりあ : 日本金属学会会報

the Japan Institute of Metals. -- 33巻1号 (1994.1)-. -- 日本金属学会, 1994. <SB00041677>
Tag:
No tag is registered
URL:

Collective HoldingsList 1-1 of about 1

No. Library Location Location2 Call No Volume Available Years/Months Accession status
0001 library 閲覧室 33-59 1994-2020
No. 0001
Library library
Location 閲覧室
Location2
Call No
Volume 33-59
Available Years/Months 1994-2020
Accession status

Bibliography Details

title and statement of responsibility area まてりあ : 日本金属学会会報 / the Japan Institute of Metals
マテリア : ニホン キンゾク ガッカイ カイホウ
Volumes and Years of Serial 33巻1号 (1994.1)-
publication,distribution,etc.,area 仙台 : 日本金属学会
publication,distribution,etc.,area 東京 : 丸善 (発売) , 1994-
physical description area 冊 ; 30cm
variant titles 題字欄タイトル:Materia Japan
note 並列タイトル: Materia Japan (39巻1号 (2000.1)-)
note 責任表示: the Japan Institute of Metals (-38巻12号 (1999.12))
NCID AN10433227
text language code Japanese
frequency of publication code Monthly
ISSN 13402625
relation bibliography link 継続前誌 :日本金属学会会報 = Bulletin of the Japan Institute of Metals||ニホン キンゾク ガッカイ カイホウ <SB00038031>
author link 日本金属学会||ニホン キンゾク ガッカイ <AU00000771>
topics 39(1):自動車技術から視た金属材料研究
topics 39(2):透明な材料の世界
topics 39(3):高炭素鋼の組織制御と機械的性質
topics 39(4):環境有害物質処理プロセスと装置材料
topics 39(5):ストラクチャーダイナミックス
topics 39(6):金属間化合物における点欠陥と拡散
topics 39(7):局在量子構造と材料機能
topics 39(8):準結晶の構造・物性研究の新展開と材料としての可能性
topics 39(9):金属・材料学の教科書とその周辺
topics 39(10):Mn系反強磁性合金の物性と応用 -高機能磁気素子への応用-
topics 39(11):設計者が欲しがる材料特性
topics 39(12):電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(1)
topics 40(1):材料づくりとISO-14000 シリーズ
topics 40(2):高温複合材料の新展開
topics 40(3):白金族金属・合金の現状と将来-新規産業の創造を目指して-
topics 40(4):エネルギーならびに環境保全機器用耐食・耐磨耗コーティング技術の開発と利用
topics 40(5):21世紀の材料戦略と日本金属学会の果たす役割
topics 40(7):局所方位解析技術を活かした材料組織制御の新展開
topics 40(8):LCAの現状と将来性
topics 40(9):ナノスケール磁性体のメモリー機能
topics 40(10):マイクロトライボロジー(基礎から応用まで)
topics 40(11):20世紀後半の材料技術の発展
topics 40(12):電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(2)
topics 41(2):エネルギーの有効利用と材料-目指せ高効率!減らせ消費電力!-
topics 41(3):複合機能化への材料協調設計
topics 41(4):光触媒技術の新展開
topics 41(6):ナノ組織制御金属の現状と展望
topics 41(8):福祉環境材料
topics 41(9):動的ナノ計測技術の最近の展開(アクティブ・ナノ計測技術)
topics 41(10):MEMS/MEMSデバイスと材料
topics 41(11):エコマテリアルプロセシングの最近の展開
topics 41(12):各種顕微鏡法による先端材料評価最前線
topics 42(1):表面分析法の標準化
topics 42(2):工学教育の新潮流
topics 42(3):ユビキタスを支えるEMC技術と材料
topics 42(4):最先端の実用耐熱材料
topics 42(5):プロジェクト報告「21世紀COE:学域統合による新材料科学」
topics 42(6):自己組織化材料研究の現状と課題
topics 42(9):エネルギー材料 材料戦略
topics 42(10):工学倫理・技術倫理を考える
topics 42(11):エコマテリアル 材料戦略
topics 42(12):電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(3)
topics 43(1):電子・情報材料 材料戦略
topics 43(2):「界面・粒界研究の新展開」
topics 43(3):「生体・福祉材料 材料戦略」/「素材産業を支える新しい分析・解析技術」
topics 43(4):「軽負荷構造材料を目指して-マグネシウム合金の環境調和型表面処理と固相リサイクル技術」
topics 43(5):社会基盤材料 材料戦略
topics 43(6):スピンエレクトロニクス材料の研究と展望
topics 43(8):生体為害性金属元素フリー材料開発の現状と展望
topics 43(10):自動車用材料技術
topics 43(11):男女共同参画社会に向けて
topics 43(12):電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(4)
topics 44(2):材料開発のスピーディな事業化のために -ベンチャー起業の成功にむけて-
topics 44(3):最先端の水素エネルギー技術とその関連材料
topics 44(6):「機能性エコ材料の最前線」
topics 44(7):宇宙時代を支える材料技術 -事故に学ぶ高信頼性設計
topics 44(8):ホイスラー化合物の機能材料としての新展開
topics 44(10):金属表面の生体機能化
topics 44(12):電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(5)-若手研究者特集
topics 45(2):災害・防災と材料科学
topics 45(4):わが国の鉱業の過去、現在そして未来
topics 45(7):最新の無容器技術による高温融体の物性測定とプロセス
topics 45(8):金属のマイクロ派加熱と最近の材料・環境技術へのマイクロ波応用
topics 45(10):多結晶シリコン太陽電池の高効率化にむけた材料科学的アプローチ
topics 45(12):電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(6)
topics 46(3):創立70周年記念特集 材料科学の課題と展望 ~ナノマテリアル・環境材料を中心として~
topics 46(7):ハーモニックバイオマテリアル -界面制御型生体調和材料の創製-
topics 47(4):ポーラス金属の現状と展望
topics 47(7):自然科学の目から見た文化財
topics 47(9):次世代原子力エネルギーシステム用構造材料の開発
topics 47(12):顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(8)-照射効果の解明と耐照射材料および新素材開発をめざして-
topics 48(4):ネイチャーテック:自然に学ぶ超低環境負荷型ものづくり技術
topics 48(7):次世代新中性子源J-PARCにより拡がる新しい材料科学
topics 48(12):顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(9)
topics 49(4):生体材料の`今'と`未来'
topics 49(7):ナノ構造の形成プロセスと特異な性質
topics 49(9):新時代に対応した新しい材料教育
topics 49(12):スピン流の創出と制御のための材料研究最前線
topics 50(4):「熱を電気に直接変換」熱電変換材料の現状と将来像
topics 50(7):「腐食・防食技術の最前線」
topics 50(9):磁性材料分野における脱希少元素の試み
topics 51(4):震災1年を機に考える今、これから我々ができること
topics 51(7):生体材料の研究・開発の現状と将来展望
topics 51(8):高専50年のあゆみとグローバル化に向けた今後の展望
topics 51(10):若手研究者からみた研究教育のグローバル化とこれからの日本の材料科学
topics 52(4):東日本大震災の教育・研究への影響
topics 52(7):「水素貯蔵材料に対する先端基盤研究」
topics 52(9):未来の構造材料における高温酸化性の研究最前線
topics 52(12):放射光を利用した材料解析
topics 53(4):医療材料開発ニーズの現在と未来
topics 53(9):材料科学における第一原理計算の進展
topics 53(10):材料の高強度化・高機能化を実現する凝固プロセス技術と解析技術の最前線
topics 53(11):励起反応場を用いた多次元ナノ材料創成
topics 53(12):自動車用の材料技術について
topics 54(2):シンクロ型LPSO構造の材料科学
topics 54(4):材料科学分野に於ける教育現状と発展契機のための活動事例
topics 54(7):エネルギー材料分野における稀少金属元素の削減および有効利用への革新的取り組み
topics 54(9):金属製造プロセスへの粒子法の応用
topics 54(12):ラボスケールX線を利用した材料評価技術
topics 55(4):「生体・医療用金属製品の設計・製造プロセスの現状・課題・展望」
topics 55(7):「環境調和型熱電材料の近年の進展と展望」
topics 55(10):「過酷環境下でも性能を発揮する構造用金属材料」
topics 55(12):「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(10)」
topics 56(3):創立80周年記念特集「材料科学の変換と展望~社会からの要求に応えて~」
topics 56(4):科学技術界を取り巻く様々な立場からの倫理観
topics 56(7):リチウムイオン二次電池材料開発の近年の進展と展望
topics 56(8):計算科学を用いたマグネシウムの合金設計・変形・組織形成研究の最前線
topics 56(12):金属系材料の超精密3次元積層造形技術の最前線
topics 57(4):Additive Manufacturing(付加製造)の医療応用への展開と現状
topics 57(7):ハイエントロピー合金の研究最前線
topics 57(9):熱力学計算による構造材料の設計と展開
topics 57(12):顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(11)
topics 58(1):マテリアル・プロセス・計測インフォマテックスを一層推進するための最新数学・情報工学の基礎と材料工学への適用例
topics 58(2):顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(11)
topics 58(9):SIP-MIプロジェクト
topics 58(11):金属および酸化物の高温融体物性
topics 58(12):高度微細構造解析に関する観察支援事業
topics 59(1):磁歪・逆磁歪材料の基礎と振動発電への応用
topics 59(3):材料組織形成における計算材料科学の最前線
topics 59(7):金属学的アプローチによる触媒材料設計
topics 59(9):素材プロセス分野の産学連携による研究開発と人材育成
topics 59(11):バイオアダプティブマテリアル~生体の仕組みに根差した金属系生体材料の設計~
topics 59(12):若手研究グループ活動報告