誤嚥防止のための発声指導―基礎とYUBAメソッドの実践

個数:

誤嚥防止のための発声指導―基礎とYUBAメソッドの実践

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月02日 13時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 117p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784900637573
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C3047

内容説明

基礎編では、機能的な観点から発声と嚥下のメカニズムを学び、実践編では、付属のDVD・CDを使いながら、YUBAメソッドで楽しく声を出し、呼気力・声門閉鎖力・喉頭挙上力を向上させる、誤嚥防止法を学びます。

目次

基礎編(喉頭の構造と基本的な働き(喉頭のメカニズム)
発声のメカニズムと声の調節
嚥下のメカニズム
誤嚥とその原因
誤嚥の検査―嚥下機能検査 ほか)
実践編(YUBA理論;YUBAメソッド;指導での心構え;指導の手引き;トレーニングに向けて ほか)

著者等紹介

廣瀬肇[ヒロセハジメ]
1957年3月東京大学医学部医学科卒業。1962年3月東京大学大学院(耳鼻咽喉科)修了、医学博士。1962年7月ニューヨーク大学耳鼻咽喉科レジデント。1970年11月エール大学ハスキンス研究所客員研究員。1983年11月東京大学医学部音声言語医学研究施設教授。1993年4月北里大学医療衛生学部教授。1993年5月東京大学名誉教授

弓場徹[ユウバトオル]
岩永馨。三重大学名誉教授、YUBAメソッド研究・研修センター清風学園センター長。同学園顧問、発声研究家、声楽家(テノール)。2001年コロンビア大学客員教授。2002~2008年東京大学医学部客員研究員。2013~2016年東京医療センター客員研究員。2015~2020年理化学研究所客員研究員。日本耳鼻咽喉科学会員、日本音声言語医学会員。北海道置戸町出身。清風高等学校、東京藝術大学卒業。海外でコンサートや講演を多数行い、ニューヨークでオペラカンパニーのオーディションに合格、同市での演奏を『ウェストサイダー』誌は“一級の歌唱”と評した。Who’s Who世界人名辞典に掲載されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品