アルゴリズム思考術―問題解決の最強ツール

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

アルゴリズム思考術―問題解決の最強ツール

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 512p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152097170
  • NDC分類 301
  • Cコード C0033

出版社内容情報

人生で大事なことはすべてアルゴリズムに学べる!機械論理を活かせばビジネスや暮らしは嘘のように滑らかに。

内容説明

ベンチャービジネスを売却するタイミングはいつか。車をどの駐車スペースに停めるべきか。何人めの交際相手で手を打って結婚すべきか。…それぞれ違った問題のようだが、コンピューター科学者ならまとめて解決してしまう―どれにもあてはまる、最良と証明された手順があるからだ。こうした、問題解決のために定められ、機械的に進めれば目的を達成できる一連の手続きがアルゴリズム。初歩のプログラミングから人工知能まで、基本はこれである。じつはビジネスから日常生活まで、私たちがぶつかる問題には、アルゴリズムによる解決がすでに見つかっていることが多い。達人でも天才でもなくても難題を切り抜け、仕事を楽にする秘訣がアルゴリズムに学べる。“フォーブス”ほか各紙誌絶賛、現代人必読の書。

目次

はじめに―人の暮らしのアルゴリズム
最適停止―「見る」のをやめるタイミング
探索と活用―最も新しいものと最もすばらしいもの
ソート―秩序を生み出す
キャッシュ―さっさと忘れよう
スケジューリング―最初のものを最初に
ベイズの法則―未来を予想する
オーバーフィッティング―過ぎたるは及ばざるがごとし
緩和法―大目に見よう
ランダム性―偶然に任せるべきとき
ネットワーキング―どうつながるか
ゲーム理論―他者の心

著者等紹介

クリスチャン,ブライアン[クリスチャン,ブライアン] [Christian,Brian]
“ニューヨーカー”、“アトランティック”、“ワイアード”、“ウォールストリートジャーナル”、“ガーディアン”、“パリレビュー”といった一般向け媒体や“コグニティブサイエンス”などの専門誌に寄稿する著作家。サンフランシスコ在住

グリフィス,トム[グリフィス,トム] [Griffiths,Tom]
カリフォルニア大学バークリー校の心理学・認知科学教授。同校で計算認知科学研究室を統括する。認知心理学から文化的進化まで多岐にわたるテーマで150以上の論文を発表。全米科学財団、スローン財団、米国心理学会、心理科学協会などから賞を受けている。バークリー在住

田沢恭子[タザワキョウコ]
翻訳家。1970年生。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てつJapan

21
【良かった】 自身は頭がついていけなかったが、良書と思います。選択・決断をアルゴリズムという面に落とし込んでいった本。統計学と情報処理の基本がわかっていたら理解が進むのでしょう。ソートとその手間に関する記述は、事務方の自分にも腑に落ちました。2020/07/26

nekozuki

19
コンピュータ科学でのアルゴリズム研究を現実の意思決定にフィードバックして示唆を得ようとする本。コンピュータ科学と聞くとプログラミング的なイメージを浮かべたが、数学的な処理によって、いかに複雑な事象を論理分岐させていくかというのが主題という感じ。 脳がどれだけ複雑な計算をしているかがわかるようで面白い。2018/04/14

武井 康則

17
アルゴリズムを「問題を解くための一連の単純な手順」と定義し、コンピュータ科学者や数学者が見出した優れたアプローチを紹介している。秘書や空き部屋はいつ判断したらいいのか、挑戦するべきか、手堅く守るべきか、どんな整理が効率的かから、情報のない状況でどんな予測ができるのか、など。まずその問題にかかわった人々の簡単な紹介ののち考えのプロセスを説明する。数式は一切なし。最後はゲーム理論。人が関わってくるので、互いに相手を読み合うため再帰に陥るから。2020/01/12

K.K

13
(★★★★★)すごく面白くて,役に立つ! 「部屋探しで今見ている物件を契約すべきか」など身近な悩ましい問題に対して,アルゴリズム(数学的に導かれた最適な手順)が如何に力を発揮するかがよくわかる。部屋探しの問題は,部屋探しにかける時間のうち,最初の37%は見るだけに徹し,その後は今まで見た中で最もよい部屋に出会ったら即契約するのが最適だという。スケジュール管理の問題や、服や資料整理の問題など,日常の“あるある問題”を解決するアルゴリズムがたくさん。数学的な教養も深まりとてもためになる。読んで損はない一冊。2020/07/09

きむロワイヤル

12
コンピュータが発達し、力ずくでやる仕事はコンピュータに任せられるとなったことにより、人間はそのアルゴリズムを考えることが仕事となる訳で、その内容は、実生活に役立てられるんじゃないかという観点でみると、結構役に立つじゃんということになって、そんなことが書いてあります。 11のテーマ(最適停止問題、探索と活用、並べ替え、ソート、キャッシュ、スケジューリング、ベイズの法則、オーバーフィッティング問題、緩和法、ランダム性、ネットワーキング、ゲーム理論)に分けて、それぞれについて述べられてとても参考になります。2018/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12372495
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。