×
広辞林 from books.google.com
... ひろぐ売りひろめる。うりひろげる【売り広げる] (他下一)「うりひろぐ」の口語うり・ひろ・む【売り広む] (他下二)広く世の中に売り出す。語りひろめる(下一)「り出すこと。[売広め] (名)広く世の中に売うり・ひろめうり・ひろ・めるのが売り広める(他 ...
広辞林 from books.google.com
... ひろ・ぐ【売り広ぐ) (他下二)次項の文語。うり・ひろ・げる売り広げる」(他下一)〔文語うりひろぐような縦の線が現われるのでこの名がある。うり・やくじょう売り約定】売り値段、受渡 10 し時期などの契約が済んだこと。売約(想い)。うりゅう瓜(生)ウリ ...
広辞林 from books.google.com
... 広辞林』は、一九〇七年に『辞林』で初版が出て、二五年に『広辞林』になり、昭和の一ケタ時代に読書一界を席巻した歴史を持っていた。通計すれば千数百版になる怪物辞典で、辞書の三省堂、のドル箱だけに『広辞苑』の刊行を百に難色を示したのも無理も ...
広辞林 from books.google.com
... 広辞林』新訂版の主な編集方針は次の二点だったと思われる。あまり使わない漢語は大幅に削除する 2 新語時事用語は充実 ... 辞苑』(新村出編)が登場するのは一年後である。『広辞林』サイドがその情報を事前に得ていたか否かで改訂の編集方針の解釈が ...
広辞林 from books.google.com
... 広辞林』の戦前戦後の版をくらべることにした。この辞書はその前身の「辞林」の時代をふくめて何度かの改訂をへており,国語辞書としてもっともながい歴史をもっているので,比較するのに便利である.辞林広辞林 1907 (明治 40 )年 1925 (大正 14 )年広辞林 ...
広辞林 from books.google.com
... 辞林44年版』『広辞林』『広辞林新訂版』)の中の外来語を取り上げ、明治・大正・昭和初期における外来語の意味構造を分析したものである。山本(1995)の扱った資料の外来語は本章の資料より60~80年も前のものであるが、75~100年後の現在の外来語にいかなる ...