ゲルマン語入門

個数:

ゲルマン語入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月07日 09時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 213p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784385364681
  • NDC分類 849
  • Cコード C0087

内容説明

バルト海からライン川へ、北海からアルプス山脈へ。近代市民社会の礎を築いた北方ヨーロッパのゲルマン系諸言語。錯綜したその言語世界の成り立ちを解きほぐし、明快な展望を与える、最新・最高のゲルマン語入門。

目次

第1章 ゲルマン語の起源と古ゲルマン諸語(ゲルマン語の生い立ち―言語の系統関係;古ゲルマン語の仲間たち―分類と発達 ほか)
第2章 歴史的に探るゲルマン語の特徴(祖語の似顔絵を描いてみる(音韻変化のしくみ;語形変化のしくみ))
第3章 現代ゲルマン諸語概説(現代ゲルマン語の仲間たち―「言語」と「方言」を分けるもの;北ゲルマン語の仲間たち―スカンジナヴィア本国と離島の言語 ほか)
第4章 現代ゲルマン諸語の文字と発音(北ゲルマン語―その共通性と独自性;西ゲルマン語―英語・ドイツ語・オランダ語式正書法とその背景)
第5章 図書案内―さらに詳しく知るために

著者等紹介

清水誠[シミズマコト]
1958年横浜市生まれ、静岡県に育つ。東京大学文学部卒、同大学院修士課程修了。東京大学教養学部助手、千葉大学教養部専任講師をへて、現在、北海道大学大学院文学研究科教授。専攻はドイツ語学・ゲルマン語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サアベドラ

9
ゲルマン語学の入門書。似たコンセプトの河崎靖『ゲルマン語学への招待』よりも専門的。音韻論中心で、最初から最後まで音の話ばっかり出てくる。形態論と統辞論が好きな自分にはちょっとつらいところがあったけど、手持ちの知識を総動員してなんとか読み切った。著者は現行のゲルマン語のカナ表記に不満があるようで、「慣用表記は○○だけど、こっちの表記のほうが原音に近い」といった感じのコメントがたくさん出てくる。一番面白かったのは強変化動詞の音組織の解説。勉強中のアイスランド語でも重要なところなので興味深く読んだ。2013/02/03

Koning

5
三省堂のスラヴ語入門、ロマンス語入門に続く印欧語族の中の大グループ解説。全2冊と違い現代語に関しての簡易分解説はなく、本文中で一部人名の読み方が示される程度なので、それを期待してるとちょっと肩透かしを食らった気分になる。現代語に関しては公用語として認められたものだけになるので、低地ドイツ語(ザクセン語など)は方言として軽く触れられておしまい。この辺目当てだったのでだいぶがっかり(笑)。グリムの法則やヴェアナーの法則、アスペクトからテンスへとか音韻や文法に関しての変化の歴史は簡潔にまとまっているので(続く)2012/08/10

Fumitaka

4
同じシリーズの『スラヴ語入門』に比べると緻密に音の変化を追ってくださっている。たとえばthink, thank, throwが無声音でthe, then, thanとかは有声(p. 65)とかは、俺もいつも疑問に感じるにもかかわらず、発音の強弱に法則性があることにはこれまで気がつかなかった。このページは英語のofがvの発音であることやドイツ語のNervenとnervösの音の違いなども触れられておりわかりやすい。日本の義務教育の英語でこういうところも教えてくれたらもう少し英語も面白くなるのではないか。2022/12/29

宵子

2
姉妹本にロマンス語版とスラヴ語がある。 東ゴート語について調べたくて読んでみたが、あまりなかった。 ゲルマン語について現代使われている言葉から死語まで広く説明しており、専門的な言葉も多い。ただし、私はゲルマン語が殆ど分からないので、音韻や形態について言われてもあまり分からなかったが。2013/08/19

 

0
「ゲルマン語学への招待」と比べるとかなり専門的。音韻にある程度知識がないと厳しい気がする。得るものも多いが、今の私にはちょっとハードルが高かった。最後のカタカナは…必要だろうか?2023/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5240836
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。