日本人いのちと健康の歴史〈1〉病とのたたかいがはじまる―古代

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本人いのちと健康の歴史〈1〉病とのたたかいがはじまる―古代

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月02日 18時20分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 47p/高さ 25X27cm
  • 商品コード 9784540072154
  • NDC分類 K490
  • Cコード C8747

内容説明

むかしはどんな家に住み、なにを食べていたの?どんな病気が多かった?むかしのお医者さんや看護師さんはどんな人?人びとは戦争や伝染病に苦しみながらも、力をあわせていのちを守り育ててきました。生産・労働/衣食住と衛生環境/疾病・医療・看護・医学/母子保健・福祉などの視点で日本史をたどる歴史絵本。

目次

ナウマン象を狩る
食べ物の採集はいのちがけ
団らんのひととき
米づくりがはじまる
食べ物をめぐる争い
巨大な墓づくり
尼さん留学生が帰る
薬狩をする人びと
天然痘がはやる
施薬院ができる
行基がつくった布施屋
孤児たちをすくう
上級役人と下級役人のメニュー
絵巻物にみる病
古代のサウナ風呂
歯槽膿漏の男/かく乱の女
眼病の治療/肥満の女
華やかな貴族の不衛生な生活
人びとは飢えにおののく
たたりがこわい

著者等紹介

加藤文三[カトウブンゾウ]
1930年、東京に生まれる。東京都立大学卒業。江東区立第2砂町中学校などで33年間社会科を教える。その後、埼玉大学などで講師として社会科教育法を担当

上坂良子[コウサカリョウコ]
1941年、北海道に生まれる。国立仙台病院付属高等看護学院、放送大学卒業。国立仙台病院、東海大学医学部付属病院等に勤務。済生会波崎済生病院看護部長、和歌山県立医科大学保健看護学部教授、岐阜医療科学大学教授を経て現在、看護史研究会に所属。専門分野として近現代の医療・看護史研究に取り組む

江口準次[エグチジュンジ]
1924年、東京都に生まれる。横浜高等工業学校(現横浜国立大学)建築科を卒業。建設会社、建築設計事務所を経て、東宝映画撮影所の美術部に入社。1951年フリーとなり、1967年頃まで、映画美術監督として、主に独立プロで仕事をする。以後、挿絵画家として、教科書、児童書等の挿絵を手がけた。2002年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。