• ポイントキャンペーン

山の上の家 - 庄野潤三の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5変判/ページ数 226p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784904816288
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0091

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃちゃ

118
滴るような緑の庭に開かれた書斎。机上には幾本ものステッドラー3Bのちびた鉛筆。天井まで壁面いっぱいに並べられた本棚の蔵書…。庄野潤三の「山の上の家」の写真に魅了される。ここからあの愛すべき作品群が生まれたのだと、じっと見入ってしまう。「それは敬虔でつつましい人生讃歌のようでもある」庄野の友人小沼丹が『夕べの雲』を評した言葉が引用されているが、まさに庄野文学の本質を射抜いた言葉ではないだろうか。まだ二作品しか読んでいないのに、なぜこれほどまでに彼の文章に惹かれるのか。その魅力の一端がわかったような気がした。2021/05/20

佐々陽太朗(K.Tsubota)

94
「山の上の家」が舞台となった庄野氏の晩年の作品において、充たされた「いま」の表現は切ない。ほほえましいが切ないのだ。取るに足りない日常がいかにかけがえのないものであることか。人が生きるのであるから辛いこと、悲しいこともあったに違いない。しかし庄野氏はその中に良きものだけを見ようとした。嬉しかった。楽しかった。おいしかった。キレイだった。そこには伴侶の、あるいは子どもたち、孫たち、さらにはご近所さん、友人の幸せを切ないほどに希求した姿がある。今日は2019年のお彼岸。「山の上の家」が一般公開される日である。2019/09/23

kawa

27
小説家・庄野潤三氏の「山の上の家」と呼ばれる生田の自宅写真に始まり、氏の文章作法、未発表小説、全著作案内、年譜等々、ベスト・オブ庄野の趣き。特に学徒出陣で人間魚雷特攻隊に選抜された状況を描く未発表小説「青葉の笛」の切迫感と何とも表現しずらい諦観の妙が印象的。この小説の後日談を描く「逸見小学校」も是非読みたい。大阪外語学校時代の氏の2学年後輩に司馬遼太郎氏が在籍していたことも初知り。(夏葉社の本)2023/05/26

ほし

16
庄野潤三さんの作家案内本。庄野潤三さんのご自宅の写真や、ご家族の手記、単行本未収録作品や、全著作案内など。今年になって庄野潤三さんを読み始めたぼくにとって、とても良い入門書であり、楽しく読めた一冊でした。家の写真を見ていると、「夕べの雲」で出てきたあのピアノや、甕、松のたんこぶが写真の中に写っていて、それだけで嬉しい気持ちになります。作家、藤沢桓夫さんが庄野作品について「自分の家の畳の上にやっと横になれたような」「不思議な心の安らぎがよみがえって来る」と称しているのが、まさにだと思いました。2020/05/06

ぐっちー

16
表紙の写真に一目惚れして購入したものの、実は庄野潤三作品、読んでいないのです。この居心地の良さそうな家が舞台なら、読みたい。訪ねてみたい。山の上の家は今年から年に2回だけ公開されてるそうだから、いつか行ってみたい。日々の何でもないことが、二度と同じようにならないこと、懐かしさと切なさのさじ加減を味わいたい。傍にこの本を置いて。2018/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13089274
  • ご注意事項