岩波新書<br> 金融工学とは何か―「リスク」から考える

  • ポイントキャンペーン

岩波新書
金融工学とは何か―「リスク」から考える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 216p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004306733
  • NDC分類 338
  • Cコード C0233

出版社内容情報

世界的大競争時代の中,日本の金融システムが問われている.従来の業態別のあり方をこえた「金融商品」の登場は,何を意味しているのか.資本の効率性とリスク配分機能を重視した,いま注目の最先端理論のポイントを紹介する.

内容説明

世界的大競争時代の中で、日本経済をどう再生させていくべきか。一三〇〇兆円を超える個人金融資産を活かすことができるか。銀行・保険・証券といった従来の業態別の見方をこえて、資本の効率性とリスク配分機能を重視した「金融商品」とは何かを解説。いま注目の最先端理論のポイントを紹介し、金融システムのあり方を問う。

目次

1 金融資産とリスク(金融の三つの基本リスク;定期預金とリスク ほか)
2 新しい金融の見方(金融を「機能」で見る;金融製造業の「製造」とは ほか)
3 資本の効率性を促す(金融工学の役割と主な領域;無裁定価格理論と不完備制度の完備化の流れ ほか)
4 大競争時代の金融システム(日本の金融インフラへのビジョン;金融システムの競争力と金融技術 ほか)

著者等紹介

刈屋武昭[カリヤタケアキ]
1944年静岡県浜松市生まれ。1968年一橋大学経済学部卒、1975年ミネソタ大学大学院修了。一橋大学経済研究所教授、シカゴ大学客員教授等を経て、現在、京都大学経済研究所教授、金融工学センター長。興銀第一フィナンシャルテクノロジー研究理事。ミネソタ大学統計学博士(Ph.D)、九州大学理学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。