新潮文庫<br> 百鬼園随筆

個数:

新潮文庫
百鬼園随筆

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月08日 03時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101356310
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

漱石門下の異才・内田百〓の代表的著作のひとつに数えられるこの随筆集は、昭和8年に上梓されるや大いに評判を呼び、昭和初期の随筆ブームの先駆けとなった。漱石の思い出から自らの借金話まで、軽妙洒脱、かつ飄逸な味わいを持つ独特の名文で綴られた作品群は、まさに香り高い美酒の滋味妙味たっぷり。洛陽の紙価を高めた古典的名著が、読みやすい新字新かな遣いで新潮文庫に登場。

目次

短章二十二篇(琥珀;見送り;虎列刺 ほか)
貧乏五色揚(大人片伝;無恒債者無恒心;百鬼園新装 ほか)
七草雑炊(フロックコート;素琴先生;蜻蛉玉 ほか)

著者等紹介

内田百〓[ウチダヒャッケン]
1889‐1971。本名・内田栄造。別号・百鬼園。岡山市に酒造家の一人息子として生れる。旧制六高を経て、東京大学独文科に入学。漱石門下の一員となり芥川龍之介、鈴木三重吉、小宮豊隆、森田草平らと親交を結ぶ。東大卒業後は陸軍士官学校、海軍機関学校、法政大学のドイツ語教授を歴任。1934(昭和9)年、法大を辞職して文筆家の生活に入った。初期の小説には『冥途』『旅順入城式』などの秀作があり、『百鬼園随筆』で独自の文学的世界を確立。俳諧的な風刺とユーモアの中に、人生の深遠をのぞかせる独特の作風を持つ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

105
百鬼園(ひゃっきえん)先生の随筆集。中には小説みたいな話もあり、本当か区別は付かないがそれはどうでもよくて兎に角、面白く読めた。幾つもある篇をずぅーっと読み耽っていると朧気に先生の人となりと威厳を見せるその姿が浮かんでくる。少年時代の先生と祖母、先生と生徒のやり取りが良いなと。風の神の話は著者創作の根となったのでは。授業中の居眠りや遅刻、髭や転けた話などはコントのよう。らしいと言えば教え子の披露宴の話が可笑しくて可笑しくて。そしてなにより恩師宅に弔問した時の自分の不徳を責める心情が何とも先生らしく思えた。2023/08/29

がらくたどん

67
さて内田百閒②『百鬼園随筆』は福武や旺文社も文庫を出しているが私はこのカバーと川上弘美氏の解説に惹かれて新潮文庫が好き。三上延の『百鬼園事件帖』を読んだので引っ張り出してきた。このカバーに使われている変な絵が例の芥川の悪戯書き。川上さんの解説以上に書くことがない。でも悔しいので・・私は本書を読んで初めて「蓄鬚(ちくし)」という語を知った。万事そういった語彙発見の宝庫である。「お金の有り難味の、その本来の妙諦は借金したお金の中にのみ存する」的な屁理屈(つまり真理)の宝庫でもある。山高帽とフロックコートで→2023/10/04

Tadashi Tanohata

44
漱石門下生で龍之介と親交を結ぶ内田百閒の代表的随筆集。借金と遅刻の常習犯だがまったく憎めない。時代背景がそうさせるのか、文豪のなせるワザか。そう考えると現代作家には制限が多すぎるのか、借金も遅刻もSNSで大騒ぎ。カバー装画は龍之介と。2020/06/04

ノコギリマン

38
「本を読むのが段段面倒くさくなったから、なるべく読まないようにする。読書と云う事を、大変立派な事のように考えていたけれど、一字ずつ字を拾って、行を追って、頁をめくって行くのは、他人のおしゃべりを、自分の目で聞いている様なもので、うるさい。目はそんなものを見るための物ではなさそうな気がする。」これが、『風呂敷包』という作品の書き出し。最高です。内田百閒は初読み。ずっと屁理屈なんだけど、ずっと共感できる。たまらんちん。オススメ。他のもいろいろと読んでみよう。2015/12/01

tomo*tin

37
軽妙洒脱とはまさにこのこと。本当にいつ読んでも何度読んでも笑ってしまう。このジジイいい加減にしろよと思いつつも笑ってしまう。百鬼園先生の嫁にも子供にも親戚にもなりたくないけど三軒先のご近所さん位にならなってみたい。物陰から変人っぷりを観察したら日々楽しく過ごせることだろう。あと内容とは関係ないけれど、この芥川作の表紙絵は素敵センス炸裂しすぎで反則だと思う。2009/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/488583
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。