グリム童話と魔女―魔女裁判とジェンダーの視点から

個数:
  • ポイントキャンペーン

グリム童話と魔女―魔女裁判とジェンダーの視点から

  • 野口 芳子【著】
  • 価格 ¥3,190(本体¥2,900)
  • 勁草書房(2002/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 58pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326851768
  • NDC分類 943
  • Cコード C0098

出版社内容情報

19世紀初のグリム兄弟編「子どもと家庭のためのメルヒェン集」では25話に魔女が登場。著者は「悪い魔女」とあっても、実はいつも未遂におわるむしろマヌケな、そのわりにはむごい最後をとげる老婆の姿を明らかにする。主に男性を動物や石に変える変身魔術が中心だ。
 魔女はキリスト教以前からある善悪両面をもつ女神の使者だが、グリムは善い方を賢女とし、善悪ニ元論に立つ。一方、ドイツを中心に16、17世紀に吹きあれた魔女狩りでは、被疑者の8割が女性で、害悪魔術(毒、病気、死、悪天候、性愛上のトラブルをまねく)の嫌

第Ⅰ部 グリム童話の中の魔女

第1章 女の魔女(Hexe)が現れる話
(1)各話の紹介と解釈
(2)女の魔女の話のまとめ
第2章 男の魔女(Hexenmeister)が出現する話
(1)各話の紹介と解釈
(2)男の魔女の話のまとめ
(3)魔女裁判での男の魔女被告
第3章 グリム童話の中で魔女以外で魔術を扱う人々
(1)各話の紹介と解釈
(2)魔女以外の魔術的存在についてのまとめ

第Ⅱ部 現実の歴史の中の魔女

第1章 古代の魔女信仰
第2章 近世の「新しい魔女」
第3章 魔女狩りの犠牲者
(1)概況
(2)現実の魔女被告人──マールブルクでの裁判例──
(3)魔女狩りの実態──ホルン市の場合──
第4章 害悪魔術を使う魔女

第Ⅲ部 グリム童話の魔女と魔女狩りの魔女被告

(1)牛乳魔女
(2)病気や死を呼ぶ魔女
(3)子どもを食べる魔女
(4)性愛魔術
(5)天候魔女
(6)まとめ

おわりに


あとがき 

内容説明

大地母神の使い、魔女裁判の被告、グリム童話に登場する老婆。史実/伝承/グリムによる近代的家庭像の創出から魔女像の変容と真相に迫る。

目次

第1部 グリム童話の中の魔女(女の魔女(Hexe)が現れる話
男の魔女(Hexenmeister)が出現する話
グリム童話の中で魔女以外で魔術を扱う人々)
第2部 現実の歴史の中の魔女(古代の魔女信仰;近世の「新しい魔女」;魔女狩りの犠牲者;害悪魔術を使う魔女)
第3部 グリム童話の魔女と魔女狩りの魔女被告

著者等紹介

野口芳子[ノグチヨシコ]
1949年大阪府生まれ(旧姓:柊木)。1974年関西学院大学大学院修士課程修了。1977年ドイツ・マールブルク大学大学院にてPh.D.取得。現在、武庫川女子大学文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おはなし会 芽ぶっく 

14
グリム童話で所謂悪者である魔女が登場するおはなし(かえるの王様・兄と妹・ヘンゼルとグレーテル・なぞなぞ・ブレーメンの音楽隊・トルーデおばさん・六羽の白鳥・めっけどり・恋人ローラント・二人兄弟・千枚皮・黄金の子ども・青いあかり・キャベツろば・森の中の老婆・鉄のストーブ・白い花嫁と黒い花嫁・森の家・泉のそばのガチョウ番の女・太鼓たたき)、男の魔女(フィッチャー鳥・大泥棒とその師匠・黄金の山の王様・梁(うつばり)・大男と仕立屋)についての検証と時代背景について書かれている。 →2022/04/05

ユキ@うろちょろ

1
グリム童話に出てくる「魔女」についての考察。グリム兄弟が物語を書いた当時の社会背景など詳しい。2004/04/13

あなのあん

0
グリム童話が何を象徴しているのか分析されていたのは面白かったが、やや魔女側に同情しすぎているようにも思った。主に中世の魔女狩りに注目されていたように思う。魔女狩りは西洋のキリスト教的善悪二元論のもとで行われた迫害。2015/11/13

とが氏

0
グリム童話集が編纂された当時の状況や、「魔女」に関する記述が非常に詳しく書かれており、興味深く読んでいました。ただ、女性視点で書かれているので、少し片寄っているかな?と思います。2014/01/29

やました

0
童話として親しまれる裏で、グリム童話には当時の近世ヨーロッパにおける差別や偏見、性に関する見識が散りばめている。その多くは、一見わからないよう言い換えられたり、削られたりしている。本書はその隠蔽された伝統を解読する手がかりである。娘を虐待するのがいつも決まって継母である点は注目すべきだろう。童話を購入する層の多くが子育て中の母親であることから、実母を悪く表現する記述は無い。如何なる時代においても、子を虐げる確率が高いのは実母であるにも関わらずである。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/127121
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。