人口と教育の動態史―一九三〇年代の教育と社会

個数:

人口と教育の動態史―一九三〇年代の教育と社会

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月08日 02時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 620,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811569819
  • NDC分類 372.1
  • Cコード C1037

内容説明

今日、これまで安定的にあったようにみえた学校と社会との繋がりが大きく揺れている。学校を卒業し職業社会に参入することを自明とする枠組みが問われているといえる。しかし、こうした両者の連絡関係は歴史的に構築されたものであり、むしろ特殊な時期の所産であったともいえる。本書が対象とした一九三〇年代はこうした学校と職業社会がシステムとして繋がりをみせた時期である。今日の教育がどこに源を持ち、どこに向かおうとしているのか、それを見据えるための基礎研究として本研究はある。本書は、一九三〇年代の教育実践や教育学の新展開を、その背後の社会変動を踏まえながら、こうした学校と職業社会との連絡関係に注目することで、明らかにしようとするものである。こうした新展開のなかに今日に繋がる教育の枠組みの特質をみようとしているのである。

目次

一九三〇年代の教育と社会をめぐる課題―人口と教育の動態史研究にむけて
1 人口問題の問題構制(「人口問題」の言説空間;教育人口動態をめぐる議論―「人口問題」における青少年と家族)
2 教育人口動態の実態(義務後教育機関をめぐる教育人口動態;都市社会の変容―大都市の人口構造と青少年への関心 ほか)
3 教育人口動態をめぐる諸学と実践(青少年労働における生活の主題化―「輔導」から「生活指導」へ;労働科学における発達論の展開―桐原葆見の労働心理学に注目して ほか)
結び ペダゴジーの新展開とその基盤

著者等紹介

木村元[キムラハジメ]
1958年生。1990年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。一橋大学大学院社会学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。