講談社学術文庫<br> お雇い外国人―明治日本の脇役たち

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
お雇い外国人―明治日本の脇役たち

  • 梅溪 昇【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • 講談社(2007/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月29日 22時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 264p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061598072
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0121

出版社内容情報

明治期、日本が近代化を目指して招いた外国人は約八百人。彼らがさまざまな分野で果たした多大な役割と、日本におけるその実態政治、法制、軍事、外交、経済、教育……
あらゆる分野で近代日本の建設に貢献した外国人指導者たち

明治時代、日本の招きにより、近代化の指導者として大勢の欧米人が渡来した。その国籍は英、米、独、仏等にわたり、活躍の場も政治、法制、軍事、外交、経済、産業、教育、学術と多岐にわたった。日本での呼称そのままに、自らをYATOIと称する彼らが果たした役割はいかなるものであったか。日本繁栄の礎を築いた「お雇い外国人」の功績をさぐる。

第1章 お雇い外国人のおこり
第2章 功績を残した人びと
第3章 生活とその周辺
第4章 日本の近代化に与えたもの


梅渓 昇[ウメタニ ノボル]
著・文・その他

内容説明

明治時代、日本の招きにより、近代化の指導者として大勢の欧米人が渡来した。その国籍は英、米、独、仏等にわたり、活躍の場も政治、法制、軍事、外交、経済、産業、教育、学術と多岐にわたった。日本での呼称そのままに、自らをYATOIと称する彼らが果たした役割はいかなるものであったか。日本繁栄の礎を築いた「お雇い外国人」の功績をさぐる。

目次

第1章 お雇い外国人のおこり(明治維新史の性格;外圧への対応 ほか)
第2章 功績を残した人びと(王政復古から明治維新の変革へ;近代日本建設の父、フルベッキ―政治・法制(1) ほか)
第3章 生活とその周辺(来日の動機;豊かな暮らしのかげに ほか)
第4章 日本の近代化に与えたもの(統計的にみる;お雇い外国人の給料と質 ほか)

著者等紹介

梅溪昇[ウメタニノボル]
1921年、兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。大阪大学文学部教授を経て、同大学名誉教授。専攻は日本近代史。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月世界旅行したい

12
無駄にながくなく、簡潔にまとめられている。2015/04/05

Mizhology

5
モースとベルツの人柄にもっと触れてみたくなった。日記が幸い出版されてるので読もう。OYATOIだった人達も20代だったりと、今では考えられないいろんな環境に驚きました。2014/01/05

さんとのれ

4
己の社会の変革と、不平等条約解消という対外的問題を抱える幕末から明治にかけ、この弱々しく危なっかしい時期に、時には日本人以上に日本のことを思いながら導いたお雇い外国人と、国のために勤勉に学んだ日本人。この両者によってなされた日本の近代化は、歴史上でもちょっと珍しい現象でしょうね。それにしてもこのころの日本人はダイナミックだ。2013/10/16

壱萬弐仟縁

4
国際協力の視点から、日本の近代化を外国人のサポートを得ながら果たしていく道筋がわかる。教育面で、モルレーが、①国民性に適した教育制度、②国民一般の教育を目的とし、③女子教育も男子教育と同様に重視する、④教育は実際的、訓練的であるべき、⑤教育施設の必要なもの(150ページ)と提起している。今、日本は3.11後の社会構想に苦悶しており、人口減少社会の経営を考えるときにある。ひとづくりがくにの根幹にあるなら、モルレーの指摘も今日的意義があり、たとえ、少子化でも担い手をしっかり確保することは必要に思う。2012/07/04

おこめさん太郎

4
参考文献でよく出てきたので読了。お雇い外国人の基本的性格や代表的な人物の功績、僅かだけれど課題も提示されていて入門書としては最適だと思った。2011/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/283775
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。