アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育―小・中学生のいま、家庭と学校でできること

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育―小・中学生のいま、家庭と学校でできること

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月30日 03時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784760821686
  • NDC分類 378.6
  • Cコード C3037

出版社内容情報

アスペルガー症候群の人たちの家族や支援者が、将来社会に出ていくための準備を学齢期の段階から進めていくためのガイドブック。アスペルガー症候群の人たちの家族や支援者が、障害について正しく理解し、確かな見通しを持って、将来社会に出ていくための準備を学齢期の段階から進めていくためのガイドブック。家族はもちろん、発達障害の子どもに関わる支援者にも読んで欲しい1冊。川崎医療福祉大学特任教授・横浜市リハビリテーション事業団参与佐々木正美先生 推薦!

第1章 社会参加できている青年たちから学ぶこと ……… 本田秀夫
第2章 普通に仕事をすることが、なぜ難しいのか ……… 日戸由刈
第3章 家族は何をすべきか ……… 日戸由刈   
第4章 医療機関の役割 ……… 平野亜紀
第5章 思春期の生徒に学校教育ができること ……… 近藤幸男 
第6章 地域の中の余暇活動支援でできること ……… 日戸由刈
第7章 ライフサイクルを通じた、家族の心がまえ ……… 本田秀夫
付 録 備えあれば憂いなし! 知っておきたい、アスペルガー症候群の人たちのためのサポート INDEX ……… 萬木はるか

本田 秀夫[ホンダ ヒデオ]
著・文・その他/編集

日戸 由刈[ニット ユカリ]
著・文・その他/編集

目次

第1章 社会参加できている青年たちから学ぶこと
第2章 普通に仕事をすることが、なぜ難しいのか
第3章 家族は何をすべきか
第4章 医療機関の役割
第5章 思春期の生徒に学校教育ができること
第6章 地域の中の余暇活動支援でできること
第7章 ライフサイクルを通じた、家族の心がまえ

著者等紹介

本田秀夫[ホンダヒデオ]
山梨県立こころの発達総合支援センター所長。精神科医師。医学博士。東京大学医学部医学科卒業後、東京大学附属病院精神神経科および国立精神・神経センター武蔵病院を経て、横浜市総合リハビリテーションセンターで発達障害の臨床と研究に従事。横浜市西部地域療育センター長(兼務)を経て、2011年4月に開設されたこころの発達総合支援センターの初代所長に就任。2002年より、英国で発行されている自閉症の学術専門誌“Autism”の編集委員

日戸由刈[ニットユカリ]
横浜市総合リハビリテーションセンター臨床心理士。臨床発達心理士スーパーバイザー。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了後、横浜市総合リハビリテーションセンターで発達障害の人たちへの幼児期から成人期に至るライフサイクルを通じた支援に従事。研究や講演等を通じ、支援プログラムの開発や支援者の育成にも取り組む。論文『4つのジュースからどれを選ぶ?―アスペルガー症候群の学齢児に集団で「合意する」ことを教えるプログラム開発』で第6回「精神科治療学賞」最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さおり

54
職場本。親御さんは特に、読んでおくと良い本だと思う。私はさっそく、「見せたい物」を持ち寄って話す時間を、グループの活動の中に入れてみます。2016/09/19

香菜子(かなこ・Kanako)

20
アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育: 小・中学生のいま、家庭と学校でできること。本田 秀夫先生と本田 秀夫先生の著書。アスペルガー症候群のある子どものための教育や支援はまだまだ不十分。アスペルガー症候群のある子どものための教育や支援を手厚くして、アスペルガー症候群のある子どもやアスペルガー症候群のある子どもを持つ保護者の負担を減らさないと。そのためにアスペルガー症候群のある子どもに対する理解を社会全体で高めること。2022/10/29

ゆりこ

5
図書館にて。実例が分かりやすくて良い。参考文献も多いので、説明に根拠がある感じがする。アスペルガーは、最近の私のテーマ(仕事が、子どもに関するため)。大人のアスペも多いなか、就労について何が成功で何が失敗なのか、白黒つけ過ぎないキャパも大事と感じる。2016/02/28

みみこ

2
幼さから隠れていた困難さが成長と共に現れる。もう中学生なのにとか、もう大人だからと思わずに目と手をかけること、そして黒子に変化していくこと。大事だからこそ難しい。2019/02/02

Asakura Arata

1
そこそこ社会に参加できて、楽しめていればよい。これは定型発達者でも同じことなのかもしれない。いくら勉強ができても、これからの時代は、生きていけないということを再認識する。2013/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6515000
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。