発達が気になる子どもの療育・発達支援入門―目の前の子どもから学べる専門家を目指して

個数:
  • ポイントキャンペーン

発達が気になる子どもの療育・発達支援入門―目の前の子どもから学べる専門家を目指して

  • ウェブストアに20冊在庫がございます。(2024年05月05日 06時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784760838288
  • NDC分類 369.49
  • Cコード C3011

出版社内容情報

療育・発達支援の基本理念、障害種別の基礎知識、関連職種とその役割、現場で使う支援技法、他職種との連携までを網羅した基本書。療育・発達支援の基本理念、障害種別の基礎知識、関連職種とその役割、現場で使う支援技法、他職種との連携までを網羅した基本書。

第1章 療育・発達支援とは何か―「障害」と「療育・発達支援」の基本的な概念………市川奈緒子

第2章 療育・発達支援に必要なアセスメントの基本とチームアプローチ……市川奈緒子

第3章 療育・発達支援にかかわる職種とその役割
 1.心理職……………………………………………………………………市川奈緒子
 2.作業療法士(OT)…………………………………………………………酒井康年
 3.言語聴覚士(ST)………………………………………………………高倉めぐみ
 4.理学療法士(PT)…………………………………………………………久保洋子
 5.視機能訓練士………………………………………………………………佐島 毅
 6.医師…………………………………………………………………………角田祥子
 7.社会福祉士…………………………………………………………………岡本明博

第4章 療育・発達支援の理念と目的・実践 ――アセスメントから個別支援計画の作成・個別支援とグループ支援………………岡本仁美

第5章 さまざまな支援技法
 1.支援方法・技法というものの使い方、考え方………………………市川奈緒子
 2.それぞれの支援方法について
 ?TEACCHプログラム………………………………………………………岡本仁美
 ?感覚統合療法……………………………………………………………酒井康年
 ?拡大・代替コミュニケーション(AAC)……………………………高倉めぐみ
 ?ソーシャルスキル・トレーニング(SST)…………………………市川奈緒子
 ?モンテッソーリ教育……………………………………………………岡本仁美

第6章 保育者・児童指導員の専門性と生活場面・遊び場面での療育・発達支援………岡本仁美

第7章 療育・発達支援における家族支援…………………………………………市川奈緒子

第8章 療育・発達支援機関における就学支援……………………………………市川奈緒子

第9章 他機関との連携とコンサルテーション……………………………………市川奈緒子

第10章 おわりに――定型発達児も視野に入れた療育・発達支援のために………………岡本仁美

市川奈緒子[イチカワナオコ]
著・文・その他/編集

岡本仁美[オカモトヒトミ]
著・文・その他/編集

内容説明

子どもの発達にかかわる人のための基本テキスト。発達を学ぶ学生や現場の支援者なら必ず知っておきたい、療育・発達支援の基本、障害についての基礎知識、支援職の役割などに加え、今後のインクルーシブな社会に向けた療育・発達支援の役割と可能性についても言及した1冊。これから療育・発達支援を学ぶ学生や現場の支援者は必携の書。

目次

第1章 療育・発達支援とは何か―「障害」と「療育・発達支援」の基本的な概念
第2章 療育・発達支援に必要なアセスメントの基本とチームアプローチ
第3章 療育・発達支援に関わる職種とその役割
第4章 アセスメントから個別の児童発達支援計画―個別支援からグループ支援へ
第5章 さまざまな支援技法
第6章 保育士・児童指導員の専門性と生活場面・遊び場面での療育・発達支援
第7章 療育・発達支援における家族支援
第8章 療育・発達支援機関における就学支援
第9章 他機関連携と地域支援
第10章 おわりに―定型発達児も視野に入れた療育・発達支援のために

著者等紹介

市川奈緒子[イチカワナオコ]
白梅学園大学子ども学部教授。臨床心理士・臨床発達心理士。東京大学大学院教育学研究科博士課程を満期中途退学後、障害児の小規模通所の非常勤心理士、児童発達支援センター社会福祉法人からしだねうめだ・あけぼの学園の心理士等を経て、2010年度より現職。専門は、障害児心理学、特別支援教育等

岡本仁美[オカモトヒトミ]
浦和大学こども学部准教授。臨床発達心理士。保育士。長崎純心大学大学院人間文化研究科修了。児童発達支援センター社会福祉法人からしだねうめだ・あけぼの学園保育士、有明教育芸術短期大学こども教育学科講師を経て、2018年より現職。専門は、障害児保育、インクルーシブ保育、モンテッソーリ教育等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。