コーヒー豆を追いかけて―地球が抱える問題が熱帯林で見えてくる

個数:
  • ポイントキャンペーン

コーヒー豆を追いかけて―地球が抱える問題が熱帯林で見えてくる

  • 原田 一宏【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • くもん出版(2018/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 110p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774326962
  • NDC分類 K619
  • Cコード C8061

内容説明

コーヒー豆は、熱帯や亜熱帯で広く栽培されています。そして世界じゅうに輸出され、コーヒーとして飲まれたり、スイーツなどに使われたりしています。だからコーヒー豆のことを調べると、地球上のさまざまな問題が見えてきます。熱帯林に何度も足を運び、森のようすや、そこに生きる人たちの暮らシを研究してきた著者が、調査や研究のようすを紹介しながらわかりやすく話します。

目次

第1章 コーヒーと人間の長い歴史
第2章 コーヒー豆は種なんだ
第3章 コーヒーは世界じゅうで人気者
第4章 コーヒー農園を訪ねる
第5章 熱帯林を守る
第6章 農民たちの生活
第7章 みんながゆたかに暮らすには
第8章 調査地に恩返しを

著者等紹介

原田一宏[ハラダカズヒロ]
1968年京都生まれ。アジアの熱帯の国々において、森林から見た地球環境、森林資源の管理や利用、森林とともに生きる人々の暮らしなどについて研究をしている。東京大学農学部卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻博士課程修了。博士(農学)。インドネシア林業省・自然保護総局(JICAインドネシア生物多様性保全プロジェクト長期派遣専門家)、(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)研究員、マードゥク大学アジア研究センター(オーストラリア)客員研究員、兵庫県立大学環境人間学部准教授を経て、名古屋大学大学院生命農学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

99
児童書。コーヒーの歴史、コーヒー豆からどのようにして コーヒーが出来るか。コーヒー農園の実態や農園化に伴う課題。自然環境などが書かれている。前から気になっていたジャコウネコのフンの中から採ったコーヒーのコピ・ルアクの味は、出がらしのようだったという。希少だから美味いかというとそうでもないらしい。そのようなコーヒーを呑んで悦になっている人も多いのだろう。しかしこればかりは嗜好の問題だが。コーヒーを毎日を飲む一方でジャングルがコーヒー農園になっていることを知り心が痛む。図書館本2022/03/06

makimakimasa

10
ジャカルタの邦人情報誌で知った子供向けの本だが、コーヒー無知の自分には楽しめた。起源はエチオピアとイエメン。主にアラビカ種(シェア6~7割、日本や欧米で主流)とロブスター種(育て易いが香りに劣る、インドネシアやベトナムで主流)。シェードツリーの要る農園、豆の摘み取りや選別の写真が豊富で分かり易い。植えて4年の木1本から年10㎏の実が取れ、果肉を除いた種は2.5㎏、豆を取り出すと1㎏、焙煎して水分を飛ばすと750g=75杯分。農家から仲買人の生豆買取価格はRp.28,000/㎏(2017年@スマトラ島)。2020/06/21

いお

6
コーヒー豆の歴史や種類、飲み方やコーヒー農園の問題から、環境問題や貧困、フェアトレードについて学べる本。日本では一人が一日に一杯のコーヒーを飲んでいるという。一杯500円として、農家に払われる豆の値段は3円ほど。農民たちの取り分が少なすぎるために、豊かではない環境を強いられている農民たち。農民たちに少しでも多くの利益が返ってくる取り組み、フェアトレード。フェアトレードへの参加の仕方とか、農村の課題など、いい取り組みだね…だけでは終わらない、踏み込んだ話が分かる。

訪問者

4
最近よく読んでいるコーヒー関連本の1冊。主に環境問題と絡めてインドネシアのコーヒー栽培のあれこれを紹介している。2022/01/30

綿帽子

4
「SDGs」をよく目にするようになり、そこからチョコレートとコーヒーについて、子供達が学校に行かず働いている問題を知り、どちらも大好きなので気になりこの本を読みました。この本ではシナモンの事にも話が及んでいた。シナモンは樹皮を剥がしたもの。その木は切り倒された後そこらじゅうにごろごろ転がっていた。その森を再生させるためコーヒーの木を植えた。熱帯で農業を行うと森林破壊に繋がるイメージもあるが、コーヒーは、森を再生させる事に役立つのだと知った。コーヒーやチョコを選ぶ時、こだわって選びたいと思った 2021/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12762198
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。