岩波新書<br> 蓮如―聖俗具有の人間像

個数:
  • ポイントキャンペーン

岩波新書
蓮如―聖俗具有の人間像

  • 五木 寛之【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 岩波書店(1994/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 19時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 195p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004303435
  • NDC分類 188.72
  • Cコード C0223

出版社内容情報

親鸞と並ぶ浄土真宗の偉大な指導者として,五百年の間大衆に親しまれてきた蓮如.貧困の中から身を起こし,既成の権威に抗して闘い,常に底辺の人々とともにあって胸にしみこむ平易な言葉で教えを説き,やがて一大勢力を成していく波乱の生涯――陰翳に富んだその人柄と思想を作家としての視点から語り,「聖」と「俗」の意味を現代に問う.

内容説明

親鸞と並ぶ浄土真宗の偉大な指導者として、五百年の間大衆に親しまれてきた蓮如。貧困の中から身を起こし、既成の権威に抗して闘い、常に底辺の人々とともにあって胸にしみこむ平易な言葉で教えを説き、やがて一大勢力を成していく波乱の生涯―陰翳に富んだその人柄と思想を作家としての視点から語り、「聖」と「俗」の意味を現代に問う。

目次

蓮如という人
若き日の蓮如
時代の闇をみつめて
自由へのたたかい
疾走する蓮如
混沌の北陸をめざして
蓮如の女性観
この世の幻境、吉崎
伝承に生きる蓮如
現世へのメッセージ
噴火するエネルギー
聖と俗のあいだに

著者等紹介

五木寛之[イツキヒロユキ]
1932年福岡県に生まれる。1947年北朝鮮より引き揚げる。早稲田大学文学部ロシア文学科中退。1981年より龍谷大学で仏教史を学ぶ。著書に『蒼ざめた馬を見よ』(直木賞)、『青春の門』(吉川英治文学賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

70
この本は五木さんの蓮如に関するオマージュということをあとがきで述べておられます。蓮如を本当に知ろうと思ったらこの本では物足りないのではないかと思われます。軽いエッセイのような感じで、蓮如も昔説法をした時にはこのような簡単なチラシのようなもので民衆に説法を行ったのではないかとも言っておられます。もう1冊蓮如の戯曲のようなものを書かれているので読んでみようと思っています。2015/08/14

T2y@

35
“人間の一生に完全な整合性を求めるような人間観は、大事なものを見逃す事になる。” 小一時間で読み終えられるボリューム感で辿る、蓮如の波乱の生涯。 本意・不本意に関わらず祭り上げられ、まさしく聖俗両面。 紹介されていた参考文献も読んで、多面的に知りたい欲求に駆られる2016/04/15

松本直哉

19
5人の妻との間に27人の子どもをなし、最後の子は84歳の時だという。4人の妻とは死別である。扶養しきれない子は里子に出す。扶養しきれないのになぜ、というのは近代人の発想かもしれない。子は自らの専有物ではなく、みんなで見守り育てるものだったのではないか。欲望に素直に生きた人だったのかなと思う。愛別離苦をはじめから超越するのでなく、その中にどっぷりと浸かることで初めて「白骨の章」の悟りがありえたのかもしれない。清らかな独身主義のふりをしながら性的虐待を犯すカトリック司祭よりもずっと素直で誠実だ。2016/09/08

しんすけ

17
蓮如というと18歳時に読んだ永原慶二の『下剋上の時代』が、つい思い浮かんでしまう。 生涯に五人の妻を娶り、二七人の子を為したという蓮如の姿がまず先に立つのである。二七人目の子は何と八四歳の作品である。当時は今東光というエロ坊主が健在だったため、その脂ぎった顔までもが蓮如に重なったのを憶えている。 今では蓮如像も簡単にウイキペディアで検索できるが、55年以上前ともなればあり得る誤解である。2020/01/05

たいけい

15
2022年2月21日(月)読了。初読。五木寛之氏の蓮如像を、蓮如という人・若き日の蓮如・時代の闇をみつめて・自由へのたたかい・疾走する蓮如・混沌の北陸をめざして・蓮如の女性観・この世の幻郷吉崎・伝承に生きる蓮如・現世へのメッセージ・噴火するエネルギー・聖と俗のあいだにの十二章で記述。そう見ているのかという面と、うがち過ぎではないかと思う面があるが、五木さんが蓮如をどう見ているかが窺え興味深い。2048年は蓮如550回忌。現代という時代・社会が蓮如の目にどう映り、何を言うだろうかを考える参考にしようと思う。2022/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/454692
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。