岩波新書<br> 戦後の日本経済

個数:
  • ポイントキャンペーン

岩波新書
戦後の日本経済

  • 橋本 寿朗【著】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 岩波書店(1995/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 01時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 243p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004303985
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0233

出版社内容情報

敗戦後の廃墟から奇跡的復興を遂げ,高度成長を実現し,オイル・ショックを乗り越えて経済大国となったこの五十年――重要な岐路はどこにあったのか,構造的要因は何だったのか.丹念に歴史的事実を検証しながら,世界的な注目と論議の的である「日本型企業システム」の形成過程を明らかにし,バブル崩壊以後の課題と展望を示す.

内容説明

敗戦後の廃墟から奇跡的復興を遂げ、高度成長を実現し、オイル・ショックを乗り越えて経済大国となったこの五十年―重要な岐路はどこにあったのか、構造的要因は何だったのか。丹念に歴史的事実を検証しながら、世界的な注目と論議の的である「日本型企業システム」の形成過程を明らかにし、バブル崩壊以後の課題と展望を示す。

目次

序 私の経験からみた戦後経済
1 日本経済はいま(実感されない「豊かさ」、その二つの側面;国際的環境のなかで考える)
2 敗戦からの復興(「焼け跡」からの再建;占領改革の展開―戦前・戦時期からの断絶と連続、そして創造 ほか)
3 飛躍的な経済成長(日本の「奇跡」を可能にしたもの;政府の役割をどう考えるか ほか)
4 経済大国と経済成長のコスト(経済成長率の低下;二つの「コクサイ」化と増税なき財政再建 ほか)

著者等紹介

橋本寿朗[ハシモトジュロウ]
1946年埼玉県に生まれる。1970年東京大学経済学部卒業。1975年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、法政大学経営学部教授、経済学博士。著書に『大恐慌期の日本資本主義』(東京大学出版会、第25回エコノミスト賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

66
この著者は私と同年代の学者です。近代経済学ではなく経済史を中心に研究されている方です。ご自分の経験を最初に挙げていますが私も同じような感じを受けます。戦後50年を総括して資料や参照文献なども豊富に援用されています。全体的な流れだけではなく、企業の具体的な動きも書かれていて参考になります。2015/10/04

ザビ

8
やはり「焼け跡からの再建」がとても印象的。数千人の浮浪者がひしめき「文明から野蛮に後退する」状況下でいかに復興に至ったか。鉄鋼・機械工業への傾斜生産、ドッジライン不況(自由経済への変革)と朝鮮戦争特需、財閥解体と株式所有民主化、住宅公団設立(団地の建設)など、多様な要因が読んでいて楽しい。1平等な所得分配社会(シンボルは住居)、2豊富な若年労働者、3軽武装国家(経済政策に比重)と、戦後経済成長の総論も分かりやすい。後のバブルは主に中小企業の財テク狂奔が原因らしく、これも右へ倣えの日本人らしいな、と。2020/03/28

壱萬弐仟縁

8
狂乱物価と言われたのは、インフレ加速下で、石油危機、円安で物価急増という時代(29頁)。TPPで石油危機のようなものが起きなければいいが。不平等度を表す大槻・高松推計で、ジニ係数が1940年が0.641(133頁)とは、0.4超えると暴動が起きると言われるので、今は0.3後半ぐらいなのか? ジニ係数のような不平等度を表す指標は、格差社会を是正するにあたって、真っ先に気にしてほしいが、為政者はあまり触れたがらないのか。低所得者、非正規からすれば、気になる指標である。2013/08/09

ジュリアンヌ

4
流行りに乗っかろうとするとスベる哉。2017/08/01

yu01

2
企業システム観の経済史。本部ではないけど序章の戦後史経験談が新書ならではでおもしろかった。2013/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/208656
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。