岩波新書<br> 神仏習合

個数:

岩波新書
神仏習合

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2024年05月30日 09時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p
  • 商品コード 9784004304531
  • NDC分類 162.1
  • Cコード C0221

出版社内容情報

なぜ神と仏は習合するのか.神宮寺の発生から,密教の展開,怨霊観念の成立,穢れ忌避思想と浄土信仰,そして本地垂迹説・中世日本紀にいたる過程を分析し,その社会的背景を探る.

内容説明

古代末期の東国の反乱者、平将門は巫女の託宣により「新皇」に即位する。託宣に登場するのは菅原道真の怨霊と八幡大菩薩。これを神仏習合思想の劇的な発現とみる著者は、神宮寺の発生から密教の展開、怨霊観念の成立、ケガレ忌避思想と浄土信仰、そして本地垂迹説・中世日本紀にいたる過程を分析し、社会的背景を論じつつ、全体像に迫る。

目次

序 巫女の託宣―誰が平将門に新皇位を授けたか
第1章 仏になろうとする神々
第2章 雑密から大乗密教へ
第3章 怨霊信仰の意味するもの
第4章 ケガレ忌避観念と浄土信仰
第5章 本地垂迹説と中世日本紀
結 普遍宗教と基層信仰の関係をめぐって

著者等紹介

義江彰夫[ヨシエアキオ]
1943年東京に生まれる。1966年東京大学文学部卒業。専攻、日本中世史。現在、東京大学教養学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品