ちくま新書
景気循環の読み方―バブルと不良債権の経済学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480058898
  • NDC分類 337.9
  • Cコード C0233

内容説明

景気は、好況、後退、不況、回復を繰り返すが、そこにはどんなメカニズムが働いているのか。それを解明する景気循環理論にはいかなる考え方があるのだろうか。経済理論は、現実の経済をどのように理解し分析するのか。本書は、経済活動の基盤となるお金と商品との関係を考えることから始まり、バブル経済の発生と崩壊、不良債権問題など現実の経済を取り上げて、土地や株などの資産価格はなぜ変動し、それがどういった商品や資金の流れを生み出すのかを、経済理論に基づいて平易に解説する。経済を着実に理解する力をつけるための一冊。

目次

序章 本書の成り立ちと考え方
第1章 金融の仕組み
第2章 信用の価格―キャピタル・ゲインの経済学
第3章 バブルと景気循環
第4章 新古典派とケインズ派を分かつもの―価格の硬直性
第5章 新古典派経済学の考え方
第6章 価格の硬直性とケインズ経済学
第7章 「ケインズ対新古典派」の対立図式を超えて

著者等紹介

大滝雅之[オオタキマサユキ]
1957年福島県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。現在、東京大学社会科学研究所教授。専門はマクロ経済学、景気循環理論、経済成長理論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

66
金融論と景気循環についての教科書的な本です。大学の教養課程での本にはぴったりであると思われます。数式はあまりありませんが図を多用してわかりやすく説明してくれます。最後に経済学を専攻しようとする学生のためにということで補論がわずかながら書かれていて参考になります。2015/09/13

1
景気循環や成長理論が専門の大瀧先生の本である。ゲームソフトや温暖化など経済に興味がない人でも馴染めるような事柄をあげて数式をなるべく使わず説明されている。大瀧先生の論文は数式ゴリゴリだった気がしたので意外だった。マクロの成長理論はソローくらいまでしか完全に理解出来ていない気がしてきたので、マクロの復習をしようと思った。2014/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2630874
  • ご注意事項