講談社現代新書<br> 死別の悲しみに向き合う―グリーフケアとは何か

個数:
電子版価格
¥913
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
死別の悲しみに向き合う―グリーフケアとは何か

  • 坂口 幸弘【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 講談社(2012/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月30日 07時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062881852
  • NDC分類 141.6
  • Cコード C0211

出版社内容情報

かけがえのない人と死別した人はどんな思いでいるか。周囲はどう接すればいいか。激変する社会のなかで模索する新たな哀しみの作法。死別とはどんな体験なのか? 大切な人を亡くしたとき、人はなにを思うのか? 周囲はどう接すればいいのか? 激変する社会のなかで模索する新たな悲しみの作法。(講談社現代新書)

第一章 身近なできごととしての死別
第二章 苦しくてたまらない
第三章 時間はたしかに癒してはくれる。しかし……
第四章 死別に向き合うプロセス
第五章 あなたが死別したとき必要なこと、役に立つこと
第六章 あなたの身近な人が苦しんでいたら
第七章 死別の後を生きる


坂口 幸弘[サカグチ ユキヒロ]
著・文・その他

目次

第1章 身近なできごととしての死別
第2章 苦しくてたまらない
第3章 時間はたしかに癒してはくれる。しかし…
第4章 死別に向き合うプロセス
第5章 あなたが死別したとき必要なこと、役に立つこと
第6章 あなたの身近な人が苦しんでいたら
第7章 死別の後を生きる

著者等紹介

坂口幸弘[サカグチユキヒロ]
1973年、大阪府生まれ。大阪大学人間科学部卒業、同大学院人間科学研究科博士後期課程修了。現在、関西学院大学人間福祉学部人間科学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かなもー

8
とてもいい本を読んだ。様々な死別の種類、それによる人の心と体に現れる変化、死別に向き合う、死別した人への寄り添い方、その後の生き方、そして死は身近であり恐れるものではないということ、生の裏には確実に死があることに気がつかされた。著者の言葉の選び方がとても優しい。とても読み手に気遣いながら語りかけてくれる。第六章と第七章のまとめ方がとても参考になりました。死別を経験して悲しんでいる誰かのために寄り添い力になりたい人は読んでおいたほうがいい。2014/07/24

みこよこ

5
昨年、今年と立て続けに家族を見送りました。まさに、死別の悲しみに向き合っています。乗り越える、立ち直るではなく、折り合いをつける。悲しみに向き合う手がかりがいくつか見つかりました。2020/10/15

amanon

4
グリーフケア関係二冊目。前回読んだのが、複数の人によるものだったのに対して、本書は一人によって書かれているため、一貫した流れになっており、内容に入っていきやすかったか。年々死亡率が高まってきているのに、その一方で日常的に人の死に触れる機会が少なくなっているという矛盾した現象。つまり、人知れず亡くなっている人が多いということか?と思うと何とも言えずやるせない。そうした状況の中で、人の死、そして愛する者を失った人を目の前にして、何ができるか?という問題はますます重くなっている。個人的に更に探求の余地あり。2017/05/06

ごえもん

3
今の時期にしか読めないかなと思って選んだ本です。こうしたことに関しても研究されているというのは素晴らしいことだなとまずは感心します。この本を読んで「死別」とはきわめて個人的な体験であることと、そのことから悲嘆との付き合いもきわめて個人的なもので、どうあるべきというものではないと言う事です。この個人的な意見を言うのなら悲しみや無念さは忘れるものではなく、距離を置いて並走するものというのが、私なりの捉え方で、そうやって、人生の物語は続いていくものと思えるようになってきました。2017/10/22

rabbitrun

3
著者の講演を聴いたのがきっかけで本書を手にした。死別の体験やその援助のあり方について語る言葉がやさしく心の中に入ってくる。当事者、援助者いずれの立場にいる人にも薦められる良書。2016/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5637163
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。