中公新書<br> トルコ現代史―オスマン帝国崩壊からエルドアンの時代まで

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

中公新書
トルコ現代史―オスマン帝国崩壊からエルドアンの時代まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月03日 22時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 320p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121024152
  • NDC分類 226.6
  • Cコード C1222

内容説明

1923年に建国したトルコ共和国。革命を主導し、建国の父となったムスタファ・ケマルは、共和主義・民族主義・人民主義・国家資本主義・世俗主義・革命主義という6原則を掲げ国家運営の舵を取った。それから約1世紀、数度のクーデタ、オザル首相の政治改革を経たトルコでは、エルドアンが政敵を排除しながら躍進を続けている。ケマルが掲げた6原則を通して、トルコの百年の足跡を振り返る。

目次

序章 トルコはいま、何を目指しているのか
第1章 トルコ共和国の国家建設
第2章 複数政党制下における混乱
第3章 冷戦期のトルコ外交
第4章 トゥルグット・オザルの時代
第5章 迷走する第三共和政
第6章 公正発展党の台頭とその政権運営
第7章 安定を模索する公正発展党
第8章 トルコと日本の関係
終章 建国一〇〇周年を見据えて

著者等紹介

今井宏平[イマイコウヘイ]
1981年、長野県生まれ。2006年、中央大学大学院法学研究科政治学専攻博士前期課程修了。06年からトルコのビルケント大学に留学、07年から11年までトルコの中東工科大学国際関係学部博士課程に留学。11年、中東工科大学国際関係学部博士課程修了。13年、中央大学大学院法学研究科政治学専攻博士後期課程修了。中東工科大学Ph.D.(International Relations)。中央大学博士(政治学)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、16年より日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かごむし

28
オスマン帝国の栄光と崩壊を引き継いで建国されたトルコ。地政学的にはヨーロッパとアジアの間にあり、ソ連の脅威にさらされ、またイスラム教やクルド人といった宗教・民族問題などの難しい対応に迫られながらも、現実主義的な政策で国家運営を行うトルコ90年に及ぶ政治史、経済史。トルコのことはエルトゥールル号とエルドアン大統領の名前くらいしか知らなかったので、人名、政党、地理などが次々に出てきて読むのに難儀したが、トルコをとても身近に感じられるよい読書となった。公平な記述の中にも著者のトルコ愛がにじみ出てて好感が持てた。2017/10/05

Isamash

27
1981年生まれ中央大博士の今井宏平・日本貿易振興会機構研究員2017年著作。「オスマン帝国崩壊から」とあるがオスマン帝国には殆ど触れられておらず、最近の政治外交的な史実が中心。知らぬことばかりで、最近の出来事を概略的に知ることができ有難い。NATO加盟国として存在感を感じていたが、その歴史的背景を知ることが出来た。日本と同様に米軍基地を国内に抱えており民族的にはアジアでありながら西洋化を推し進めてきていていて日本との類似性感じた。圧政イメージも膨大なシリア難民を受け入れ、在住クルド人問題の難しさも知る。2022/06/30

25
ケマルからエルドアンまでのトルコ現代史。ケマルの提示した六本の矢(共和主義 民族主義 人民主義 国家資本主義 世俗主義 革命主義)から始まり、イスラムの影響が強くなる昨今。60年のクーデターで首相ら3人が死刑になったけど、自殺図ったから意識戻った日にきちんと死刑にしたというのがオイオイオイ…。独裁者だと批判されるエルドアンだけどクルド人が人口の2割越えとなってくると色々大変なんだろうなあとは思う。シリアもだけど、どっかにでっかくて生きやすい無人の大きな島があればいいのになあと無理なことを思う。2023/04/09

崩紫サロメ

23
ちょっと帯が微妙だが、アタテュルクが掲げた国家建設の指針である「六本の矢」と、それぞれの時代にどのように向きあってきたか、という観点からのトルコ現代史を扱った通史。大統領や首相についての制作を中心に論じているが、第三共和政初期を牽引したオザルに関する記述が多め。親米、新自由主義、EC推進、それと親イスラーム、親クルド、オスマン主義、という矛盾した面を持ち、評価の難しい人物であるが、現在の政権を知る上でも欠かせないだろう。2021/01/25

skunk_c

19
若手研究者による主に政治・外交・経済についての概説書。新書版に類書がないのでその面だけでもありがたいが、いかんせん読みにくかった。トルコの政治史がケマル以来の世俗主義と民族主義という柱に対する、国民の大多数がムスリムという宗教性、そして世界最大の国家を持たない民族であるクルド人の存在と元来複雑な上、著者が豊富な知識を十分に咀嚼せず羅列した感があり、巻末の歴代政権の表を何度も見ることになった。もう少し整理されていれば嬉しかった。また社会(特に地方)に関する記述が薄いのも残念。間違いなく良書ではあるが。2017/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11276878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。