人間科学と福祉工学

個数:
  • ポイントキャンペーン

人間科学と福祉工学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 161p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784339070934
  • NDC分類 369.2
  • Cコード C3047

出版社内容情報

障害や高齢といった状況を人間の本質的な一つの側面としてとらえ,その視点から人間科学,福祉工学に関する最新の知見を解説する。

内容説明

構成上の工夫としては、大学の教科書として利用できるよう、半期の講義時間で十分に消化できる内容に収め、専門用語に英語を併記するなどの配慮をした。また、福祉分野に携わる人材が理解しているべき医の倫理についても解説した。

目次

第1章 福祉工学(幸せになる技術;生体への工学的アプローチ ほか)
第2章 人間科学と福祉(人間を科学する;障害を科学する ほか)
第3章 福祉機器(信頼性設計;移動機器 ほか)
第4章 暮らしとユニバーサルデザイン(衣食住をデザインする;ハードからハートへ ほか)
付録 福祉にかかわる資格

著者等紹介

山口昌樹[ヤマグチマサキ]
1985年信州大学工学部電気工学科卒業。1987年信州大学大学院修士課程修了(電気工学専攻)。1987年ブラザー工業株式会社勤務。1994年信州大学大学院博士後期課程修了(システム開発工学専攻)博士(工学)。1995年東京農工大学助手。1998年NEDO提案公募事業総括代表研究者。1999年富山大学助教授。2002年スウェーデン王国Link¨oping University客員研究員(文部科学省在外研究員)。2004年(有)バイオ情報研究所取締役(兼務)。2006年富山大学大学院助教授。2007年富山大学大学院准教授。2001年日経BP技術賞(医療・バイオ部門)受賞。研究テーマ:専門領域は生体医工学で、生命計測工学、福祉工学、ストレス研究が専門。おもな所属学会:IEEE(Senior Member)、電気学会(上級会員)、日本生体医工学会、日本生活支援工学会、ライフサポート学会など

竹田一則[タケダカズノリ]
1986年筑波大学医学専門学群卒業。1986年茨城県立こども病院医員。1988年(財)筑波メディカルセンター病院救命救急部医員。1989年筑波大学小児科医員。1990年(財)筑波メディカルセンター小児科診療科長。1994年筑波大学講師。1996年博士(医学)(筑波大学)。2001年筑波大学助教授。2004年筑波大学大学院助教授。2007年筑波大学大学院准教授。1997年大塚製薬学術論文賞受賞。研究テーマ:専門領域は小児内科学で、特に小児アレルギー学、障害科学が専門。おもな所属学会:日本小児科学会(認定専門医)、日本アレルギー学会(認定指導医)、日本特殊教育学会(常任理事)、日本小児アレルギー学会、日本小児保健学会、茨城県小児科医会理事など

村上満[ムラカミミツル]
1991年早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業。1991年早稲田大学システム科学研究所・早稲田大学ビジネススクール勤務。1997年身体障害者福祉作業所おわらの里ふれあいホーム設立。1999年精神障害者共同作業所おわらの里すみれ工房設立。2002年社会福祉法人フォーレスト八尾会設立。2004年富山医科薬科大学大学院医学系研究科修士課程(看護学専攻)修了。2006年富山大学大学院生命融合科学教育部博士課程在学中(生体情報システム科学専攻)。1999年富山県やさしい福祉のまちづくり賞(活動や取り組み部門)大賞受賞。2006年第3回精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)「福祉活動部門」受賞。資格・公職:社会福祉士・精神保健福祉士・富山県中学校スクールカウンセラー、富山県社会福祉審議会委員、富山大学医学部看護学科非常勤講師、富山短期大学福祉学科非常勤講師など。研究テーマ:専門領域は、臨床心理学と精神保健福祉学で、ストレス研究が専門。おもな所属学会:日本心理学会、日本社会福祉学会、日本精神保健福祉学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。