ちくま新書<br> 日本思想史の名著30

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
日本思想史の名著30

  • 苅部 直【著】
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 筑摩書房(2018/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月03日 03時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480071590
  • NDC分類 121.031
  • Cコード C0210

出版社内容情報

『古事記』から丸山眞男『忠誠と反逆』まで、日本思想史上の30冊を徹底解説。人間や社会をめぐるこの国の思考の変遷を解明する。『古事記』から丸山眞男『忠誠と反逆』まで、日本思想史上の代表的名著30冊を選りすぐり徹底解説。人間や社会をめぐる、この国の思考のあり方を明らかにする。

苅部 直[カルベ タダシ]
著・文・その他

内容説明

千数百年におよぶ日本思想史上には、画期となる名著が多数生まれてきた。あるときは神話や物語、説話の形をとり、またあるときは歴史書・史論、社会・政治評論、そして近現代にはアカデミズムの産物として現れてきた研究書や「日本国憲法」などの法文―それらの名著群を博捜するなかから三十点を選りすぐり読み解くことで、「人間とは何か」「人間社会とは何か」という普遍的な問いに応える各時代の思考様式を明らかにする。遠い過去の思考に、現代を考えるヒントをさぐる。

目次

1(『古事記』―国土とカミの物語;聖徳太子「憲法十七条」―古代王朝における「和」 ほか)
2(山崎闇斎『大和小学』―神代史にひそむ普遍;新井白石『西洋紀聞』―異文化間の理解は可能か ほか)
3(會澤正志斎『新論』―徳川末期の総合政策論;横井小楠『国是三論』―「公論」の政治と世界平和 ほか)
4(吉野作造「憲政の本義を説いて其有終の美を済すの途を論ず」―リベラリズムのゆくえ;平塚らいてう『元始、女性は太陽であった』―フェミニズムの夜明け ほか)

著者等紹介

苅部直[カルベタダシ]
1965年、東京都生まれ。東京大学法学部教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。専門は日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

28
3『日本霊異記』—不思議な道理との出会い(030頁~)。景戒撰述。修験道の開祖、呪術師、役小角(えんのおづぬ)は篤く仏教を信仰し、修行。雲を飛び回り、「諸(もろもろ)の鬼神」を操る術を身につけた(34頁)。8山崎闇斎『大和小学』—神代史にひそむ普遍(074頁~)。闇斎は、棒で机を叩きながら大声で講義した(075頁)。朱子学の理は、この一つの天地を共有する人間社会のすべてにおいて、それを支え、その規範となる原理にほかならない(078頁)。2021/04/09

さえきかずひこ

10
丸山眞男『忠誠と反逆』を紹介する項に次のような一節がある。「それは、武士と儒学の伝統的なモラルを学んだ知識人が、徳川末期・明治時代に西洋思想の受容に努めたのだから、明治期・大正期の思想を検討するさいにも、近代日本が置かれていた「歴史的条件」をふまえながら理解すべきだという判断に基づいている」(P.255)。この判断は本書著者の判断においても同様と思われる。仁斎、徂徠らを紹介する第2章、和辻、九鬼、相良亨らを紹介する第4章がとりわけ読み応えがある。該博な知識を平易なことばで紡いでゆく文体がすこぶる心地よい。2018/09/25

ゆうきなかもと

9
この手の本としては、意外に読み物として面白い! 特に面白いのは、本書245ページのこの一文。 「皮肉な言い方をすれば、戦後の日本社会において憲法九条は、教育勅語に代わる一種の国民道徳として根づいてる。」 左翼も右翼も怒りそうな一言がこの地味な一冊に遠慮もなく書かれていることに快感を感じる。2018/12/20

kenitirokikuti

7
図書館にて。気分を変えて、順番通りでなく、現代の30番からさかのぼっり、「日本国憲法」あたりから会沢正志斎『新論』まで読んだ▲日本国憲法の3つのポイント、「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」。これは法学協会編『註解日本国憲法』(1948)によるもの(宮沢義俊は含まれず)で、吉田内閣の見解は「新憲法の解説」(1946.11.3)。「徹底した民主主義の原理」「基本的人権の擁護」「戦争放棄の大原則」。この「国民主権」には、人民を統治するという行為がいまいち問われていない、とする。2021/06/01

うるの

7
うーん。個人的に日本思想全般にそこまで興味が持てない生なのか。あまりこれを読んでみよう!と思える作品に出会えず。聖徳太子や葉隠など、当時はそこまで注目されなかったのに、後からその時代の思想を作るために再解釈して取り入れられたものがある、というのがおもしろかった。そのあたりの研究本を読んでみたくなりました。あとは現代の著名な思想家について知れたので、そのあたりかなぁ。2020/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12905407
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。