ちくま学芸文庫<br> 数学をいかに使うか

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
数学をいかに使うか

  • 志村 五郎【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • 筑摩書房(2010/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月06日 05時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 173p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480093257
  • NDC分類 410
  • Cコード C0141

出版社内容情報

「{「}何でも厳密に{」}などとは考えてはいけない」――。世界的数学者が教える「使える」数学とは。文庫版オリジナル書き下ろし。

内容説明

歴史的な発展を念頭に置きつつ、“どう使うか”という立場から書かれた入門書。在来の教科書が教えてくれない有用な定理や考え方を多数紹介。書き下ろし文庫オリジナル。

目次

記号、特に行列について
線形代数の使い方
Hermite行列その他
ベクトル積から外積代数まで
四元数環の重要性
Clifford代数とスピン群
複素解析、特に楕円関数
テータ関数と保型関数
Riemannのテータ関数とDedekindのη
Lebesgue積分とFourier解析
Fourier変換からメタプレクティック群へ
代数で何を教えるべきか

著者等紹介

志村五郎[シムラゴロウ]
1930年生れ。東京大学理学部数学科卒業。現在プリンストン大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オザマチ

18
3回目のチャレンジ。抽象代数学を片手間に学んだ身なので、Clifford代数あたりからがやはり難しい。とはいえ、非数学系の私にも現代数学の面白さと有用性を教えてくれる楽しい本です。別々に学んだ「微分積分学の基本定理」と「ストークスの定理」を、微分形式を通じてまとめてしまう流れなどは、目から鱗が落ちる思いで読んでいます。楕円関数もいつか自分のものにしたいなぁ。2015/10/09

オザマチ

14
再読。大学教養課程よりも高度な数学を気楽な文体ですらすら解説してくれる本。100%理解するには至らなくとも、たまに読み返したくなる。2021/12/21

かしゃるふぁ

7
文庫本でゆるふわに見えるが、ガチな数学徒向けの本。前半はまだ分かる内容だったが、後半はほとんど分からず…。数学の専門の人が「数学をいかに使うか」という感じの本で、物理や工学の人が読むのはムズカシイと思う。前半の四元数,Clifford代数あたりの話は初めて知る内容で面白かった。後半は数学的な話はほとんど読み飛ばし、志村さんの雰囲気を味わっていた。「すべて厳密になどとは絶対に考えてはいけない。限られた時間で有効に数学の使い方を教えるには実際的であることが必要である。」という言葉が印象に残っている。2013/04/20

オザマチ

7
使えるものと意味のあるものはガンガン教えていけ、という精神で書かれた本。ハミルトンの四元数の性質、ルベーグ積分とフーリエ変換の関係など、並みの教科書ではありえない流れで話が進んでいきます。工学屋にはなかなか難しいですが、数学の体系を違った視点から眺めることができる本です。またいつかチャレンジしたいと思います。2012/12/24

オザマチ

6
Hermite行列、四元数、楕円関数、Lebesgue積分など、数学科の人間以外はあまり学ばないことや、講義では省略されがちなことを中心に話を展開していく。Riemann積分が可能となる条件のような、あまり細かい議論を証明することに時間を使わず、使える数学を広く知っておくべきだという考えの元に、代数・解析を広く取り扱う。2011/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1021556
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。