50(フィフティ)いまの経済をつくったモノ

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

50(フィフティ)いまの経済をつくったモノ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 03時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 430p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532176440
  • NDC分類 507.1
  • Cコード C0036

出版社内容情報

FT紙の著名コラムニストが「粉ミルク」「電池」「有刺鉄線」といったちょっと意外な「50のモノ」を軸に現代経済をやさしく解説。◆避妊用ピルと法学部の女子学生の間の意外な関係性
◆室温28度のオフィスは、生産性が低い
◆パスポートがなければ、世界経済はもっと豊かに発展する
◆犂(すき)の発明のせいで、人間の身長は15センチ低い
◆バーコードの誕生が、シャッター商店街を増やした
◆蓄音機が貧富の格差を拡大させた
◆輸送用コンテナの発明が、日本の高度経済成長を後押しした
◆市民社会と私有財産制は、有刺鉄線が生み出した
◆もうひとつの発明がなければ、グーテンベルグの印刷機はゴミだった

新しいアイデアの誕生は、私たちの生活に予期せぬ影響をおよぼします。
経済の力関係のみならず、男と女の関係性も変わり、新しい勝ち組と負け組が生まれます。
FT紙の著名コラムニストが「粉ミルク」「電池」「カミソリ」といった身近なモノから、「S字トラップ」といったちょっと意外なモノまで、「50」のモノを軸に現代経済を解説します。

1 プラウ

はじめに
 ? 勝者と敗者
2 蓄音機
3 有刺鉄線
4 セラーフィードバック
5 グーグル検索
6 パスポート
7 ロボット
8 福祉国家

 ? 暮らし方を一変させる
9 育児用粉ミルク
10 冷凍食品
11 ピル
12 ビデオゲーム
13 マーケットリサーチ
14 空調
15 デパート

 ? 新しいシステムを発明する
16 発電機
17 輸送用コンテナ
18 バーコード
19 コールドチェーン
20 取引できる債務とタリースティック
21 ビリーブックケース
22 エレベーター

 ? アイデアに関するアイデア
23 楔形文字
24 公開鍵暗号方式
25 複式簿記
26 有限責任株式会社
27 経営コンサルティング
28 知的財産
29 コンパイラ

 ? 発明はどこからやってくるのか
30 iPhone
31 ディーゼルエンジン
32 時計
33 ハーバー=ボッシュ法
34 レーダー
35 電池
36 プラスチック

 ? 見える手
37 銀行
38 カミソリと替え刃
39 タックスヘイブン
40 有鉛ガソリン
41 農業用抗生物質
42 モバイル送金
43 不動産登記

 ? 「車輪」を発明する
44 紙
45 インデックス・ファンド
46 S字トラップ
47 紙幣
48 コンクリート
49 保険

結び 経済の未来

エピローグ
50 電球

ティム・ハーフォード[ティムハーフォード]
著・文・その他

遠藤 真美[エンドウマサミ]
翻訳

内容説明

新しいアイデアは、常に勝ち組と負け組を作り出してきました。イノベーションのプラスの効果を最大限にしつつ、マイナスの効果を最小限にとどめるには、どうすればいいのか?蓄音機、有刺鉄線、パスポート、育児用粉ミルク、ビデオゲーム、空調、デパート、輸送用コンテナ、楔形文字、ディーゼルエンジン、カミソリと替え刃、モバイル送金、紙、電球…といった「50の発明」の物語から、イノベーションとの向き合い方を問います。

目次

1 勝者と敗者
2 暮らし方を一変させる
3 新しいシステムを発明する
4 アイデアに関するアイデア
5 発明はどこからやってくるのか
6 見える手
7 「車輪」を発明する
EPILOGUE 電球

著者等紹介

ハーフォード,ティム[ハーフォード,ティム] [Harford,Tim]
フィナンシャル・タイムズ(FT)紙で長年にわたりコラム「The Undercover Economist」を連載。2006年~2009年にはフィナンシャル・タイムズ紙にて編集委員を務めた。シェルや世界銀行での勤務経験もある。2011年~2017年、英国王立経済学会評議員。英国王立統計学会の名誉フェロー。オックスフォード大学ナフィールド・カレッジの客員フェロー。現在はオックスフォード在住

遠藤真美[エンドウマサミ]
翻訳家。主な訳書に、ティム・ハーフォード『まっとうな経済学』、『人は意外に合理的』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

70
時に驚くも、齎す変化に納得感。あくまで視点は、経済。結果論で語るのは簡単も、その変化の功罪が都度頭に浮かぶ。自然の恵みを活かすことが、時にヒトの生活を潤わせると共に破綻に導く矛盾。『有刺鉄線』などの”直球”と、兵器開発を基点とする”変化球”。一方、『楔形文字』などのアイデアのアイデアは、純粋な英知を感じる。敢えて1つ選ぶなら『コンパイラ』。キャリアにおける技術面はもちろんだが、思考にも少なからず影響した気がする。興味深いのが「ひらめきの瞬間の特定」の件。過去の積み重ねがつなった結果に気付いた瞬間かな。2018/12/24

trazom

29
この本、とても面白い。何より50のテーマの選定が絶妙。第一番がプラウというところから、見事にひねりが効いている。有刺鉄線、パスポート、福祉国家、有限責任株式会社、知的財産、不動産登記、紙幣など、現代社会で当然のごとく享受しているものが、実は、ア・プリオリのものではなく、何らかの意図を持って人為的に発明されたものであること、そして、その発明の結果、人々の価値観や社会のルールが変わっていった事実を、著者は、独特のユーモアとちょっとシニカルな口調で、見事に描き出している。とても楽しく、刺激に満ちた一冊だと思う。2019/01/15

やっさん

24
今の経済を作ったものとしてプラウ(鋤)や紙といったものから福祉国家まで、有形無形の50の発明・サービスを取り上げる。1つ1つは7ページくらいだけど、50もあっただけに時間がかかった。粉ミルクが女性の社会進出を後押ししたが栄養面では課題も。途上国から母乳を輸入がトレンドに?/ディーゼルエンジンを作ったディーゼルさんは借金まみれで自殺?他殺?/知的財産制度は発明を阻害?/保険の概念はハンムラビ法典から、など興味深い話も。『帳簿の世界史』に出ていたネタ、読みたい『世界コンテナ物語』なども出典として出てきた。2019/09/13

サアベドラ

24
現代の社会経済を形作った50の発明とそれに秘められた物語を紹介するBBCラジオ番組の書籍化。著者はイギリス人のエコノミストでジャーナリスト。2018年刊。『100のモノが語る世界の歴史』の経済版というべき内容で、ディーゼルエンジンやiPhoneのほか、有限会社やグーグル検索といった物ではないモノも登場する。それぞれの説明が簡潔でテンポが良く、エピソードも豊富なため経済音痴でも楽しく読めた。翻訳はそこまで違和感はないが、1つ目の「犂」をわざわざ「プラウ」とカタカナ書きした理由がいまいちわからなかった。2019/03/18

Sakie

21
予想以上に読み応えがあった。人間社会に大きな影響を与えたと挙げる50の"モノ"。その発明は人間の生活を時間面、経済面で"便利"にしただけでなく、生活や思考にまで影響を与えた来歴を提示する。便利とはより少ない時間や手間で目的を達成できる事だ。未来に発明される"モノ"も想像もつかない利便と同時に不利便をも人間にもたらすだろう。だとしても『正しい決断の恩恵は驚くほど長く続く』。更なる変革を選んで進むのが現代人の賢明な態度と著者は言いたいようだ。このまま進め、か。長期を展望しているようで実は近視眼的じゃないかと。2020/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13096340
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。