国際知的財産法入門

個数:

国際知的財産法入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月26日 02時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535523401
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C3032

出版社内容情報

国際知財法の権威による学生向けの分かりやすく簡潔な入門書。ビジネス実務でも今後ますます必要になる分野の最適な概説書。

第1部 労働組合法の基礎



第1章 変貌する雇用社会

 1 職場は今どうなっているか

 2 多様な働き方

 3 労働者概念をめぐる論争



第2章 労働条件の決定と紛争処理のシステム

 1 労働条件はどう決まっているか

 2 労使紛争の処理・解決システム



第3章 労働組合に関する基礎知識

 1 労働組合とは

 2 労働組合の組織形態

 3 組合組織率と低下の原因

 4 従業員代表制構想を考える





第2部 労働組合員として活動する



第4章 労働条件の集団的決定と不当労働行為

 1 集団的な労働条件決定過程

 2 集団化のパターンと不当労働行為

 3 使用者概念



第5章 組合を作る・加入する

 1 組合の結成

 2 組合への加入



第6章 組合との距離――組合内部問題

 1 組合との関係における組合員の権利・義務

 2 組合と従業員・別組合員間の紛争



第7章 組合員であること――不利益取扱いの禁止

 1 不利益性の基準

 2 不利益取扱いの類型

 3 報復的不利益取扱い



第8章 不当労働行為の成否――いわゆる不当労働行為意思論

 1 判例法理の全般的な傾向

 2 不当労働行為意思をどう考えるか



第9章 組合活動をする――支配介入の禁止

 1 支配介入のパターン

 2 便宜供与の中止等



第10章 使用者との協議・交渉

 1 労使間コミュニケーション

 2 団交権保障の効果

 3 団交拒否紛争の類型

 4 不誠実交渉をめぐる問題

 5 団交差別・団交を媒介とした差別

 6 救済をめぐる論点



第11章 プレッシャー活動

 1 争議行為

 2 多様な組合活動



第12章 労働協約

 1 労働協約の締結

 2 労働協約の効力

 3 労働協約の終了

 4 就業規則との関連



第13章 労働委員会を利用する

 1 労働委員会の権限・役割

 2 労働委員会の手続

 3 和解をめぐる問題

 4 救済命令のあり方

 5 救済利益

 6 労働委員会制度の直面する課題



第14章 これからの労使関係法



木棚照一[キダナ ショウイチ]
著・文・その他

内容説明

国際知財法の権威が、学生向けに分かりやすく簡潔に解説。ビジネス実務でも、今後ますます必要になる分野の最適な概説書。

目次

知的財産法の無体性と属地性の交錯
日本における知的財産権保護の特徴と知的財産摩擦
工業所有権の国際的保護に関するパリ条約の成立とその後の展開
文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約の成立とその後の展開
TRIPs(知的所有権の貿易関連の側面に関する協定)の成立とその後の問題点
その他の知的財産権条約および今後の可能性
国際法源における基本原則とその相互間の関係
知的財産権の保護を受けるための要件および手続
知的財産訴訟に関する国際裁判管轄権の原則
知的財産権自体に関わる問題の準拠法
知的財産権侵害の準拠法
知的財産権に関する契約の準拠法
知的財産権に関する渉外紛争とその解決方法
いずれの解決方法を採るべきかを決定する際の考慮要因と日本における侵害訴訟における防御方法

著者等紹介

木棚照一[キダナショウイチ]
1941年5月石川県鳳至郡鵜川町(現鳳珠郡能都町)に生まれる。1964年3月金沢大学法文学部法科1類卒業。1968年3月名古屋大学大学院法学研究科修士課程修了。1968年4月名古屋大学法学部助手。1970年4月立命館大学法学部助教授。1976年4月立命館大学法学部教授。1997年4月早稲田大学法学部教授。2012年3月早稲田大学定年退職。2013年4月名古屋学院大学法学部教授(2017年3月まで)。早稲田大学名誉教授、弁護士(東京第2)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品