サイエンス・アイ新書<br> マンガでわかるストレス対処法―原因がわかれば解決策はおのずと見えてくる!!

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

サイエンス・アイ新書
マンガでわかるストレス対処法―原因がわかれば解決策はおのずと見えてくる!!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797351491
  • NDC分類 493.49
  • Cコード C0247

出版社内容情報

これでもうストレスは怖くない!!

うつ病が現代病といわれるゆえんは、現代社会がストレス社会といっても過言でないほど、ストレスを受け続けながら人々が生きているからです。でも、ちょっと待ってください。ストレスは本当に敵なのでしょうか? 経営者やトップアスリートのなかには、ストレスを糧にしてすばらしい実績を残している人がたくさんいます。そこにどんな違いがあるのでしょうか? 本書ではストレスを科学的に解明しつつ、ストレスに負けないための対処法について、マンガでわかりやすく解説していきます。

第1章 ストレスとはなにか?
ストレスの意味
ストレッサーにはさまざまなものがある
ストレスは身体の防御反応
適度なストレスはよい結果をもたらす
よいことでもストレスになる
急性ストレスと慢性ストレス
ストレス研究の歴史(ストレス学説発表以前)
ストレス研究の歴史(ストレス学説発表)
ストレス研究の歴史(精神的ストレス研究の発展)

第2章 ストレス反応のしくみ
身体は常に一定の状態に保たれている
ホメオスタシス(恒常性)を維持するしくみ
自律神経系の働き
体温調節のしくみ
交感神経は緊急時に働く
副交感神経は休息をうながす
内分泌系の働き
免疫系の働き
ストレス反応の特徴
ストレス反応には3つの時期がある
ストレス反応の経路
ストレスによる内分泌系の働き
コルチゾールによる影響
コルチゾールはブドウ糖の生成を促進する
ストレスによる自律神経系の働き
自律神経失調症とは?
アドレナリンとノルアドレナリンの働き
ストレスホルモン分泌の特徴
ストレス反応の3つの時期との関連
ストレスで免疫機能が低下する
ストレスでがんになりやすくなる

第3章 身体的なストレス反応
ストレス関連性疾患とは?
原因がはっきりしない症状はストレスが原因?
慢性的な疲労やストレスは過労死につながることもある
ストレスの初期症状
ストレスによる行動の変化
ストレスで胃が痛くなる理由
ストレスは心臓や脳の血流を悪くする
ストレスで血糖値が上昇する
ストレスによる口の渇き
ストレスと頭痛
ストレスによるめまいや耳鳴り
ストレスでトイレ(尿意)が近くなる
ストレスでお腹の調子が悪くなる
ストレスで不眠症になる
ストレスは白髪の増加や脱毛を促進する
ストレスと食欲の関係
ストレスと高血圧
ストレスによる腹痛
ストレスと肩こり
ストレスで呼吸困難なったり過呼吸になる
ストレスによる性機能障害
性的欲求の障害
性的興奮の障害
オーガズム障害
性交痛
ストレスによる勃起不全
ストレスは老化を促進する

第4章 精神的なストレス反応
精神的なストレス関連性疾患
脳が感情や心の状態を決める
神経伝達物質とは?
おもな神経伝達物質の働き
不安は代表的な精神的ストレス
どうして不安を感じるのか?
ストレスによる不安障害
強いストレスを受けるとストレス障害になる
ストレスとうつ病
どうしてうつ病になるのか?
ストレスとセロトニンの関係
セロトニンと生体リズム
睡眠に必要なセロトニンとメラトニン
セロトニンはリズム運動で増やすことができる
ストレス関連性疾患になりやすい性格
ストレスが原因のがんになりやすい性格

第5章 ストレスの対処法
ストレスは対処の仕方によって変化していく
涙を流すとストレスが解消される
笑いでストレスを解消する
ストレスの対処方法
ストレスの少ない環境に改善する
ストレスを増大させる考え方をやめる
ゆがんだ考え方を明らかにする
ゆがんだ考え方を修正する
プラスのことだけ見るようにする
身体をリラックスさせる
行動でストレスを解消する
ストレスは周囲のサポートで変わる

【著者紹介】
1958年愛知県生まれ。東海大学卒。市場調査会社を経て、ライターとして独立。執筆活動だけでなく、確率などをテーマにした講演もこなす。おもな著書に、『知ってトクする確率の知識』『数学的センスが身につく練習帳』『数字のウソを見抜く』『みんなが知りたい男と女のカラダの秘密』『マンガでわかる確率入門』『身体に必要なミネラルの基礎知識』『マンガでわかる神経伝達物質の働き』(サイエンス・アイ新書)や『判断と選択に役立つ〈数〉の法則』(河出書房新社)、『「成功法則」を本気で科学する』(ベストセラーズ)、『入門 統計学はこんなに役立つ』(宝島社)などがある。

内容説明

うつ病や性機能障害などさまざまな現代病の原因がストレスにあることは、あえていうまでもないでしょう。とはいえ、ストレスをバネに立派な実績を残しているビジネスマンやアスリートが数多くいるのも事実です。本書ではストレスのメカニズムを解説するとともに、すぐにできるストレスをバネに変えるための効果的な対処法を紹介していきます。

目次

第1章 ストレスとはなにか?(ストレスの意味;ストレッサーにはさまざまなものがある ほか)
第2章 ストレス反応のしくみ(身体は常に一定の状態に保たれている;ホメオスタシス(恒常性)を維持するしくみ ほか)
第3章 身体的なストレス反応(ストレス関連性疾患とは?;原因がはっきりしない症状はストレスが原因? ほか)
第4章 精神的なストレス反応(精神的なストレス関連性疾患;脳が感情や心の状態を決める ほか)
第5章 ストレスの対処法(ストレスは対処の仕方によって変化していく;涙を流すとストレスが解消される ほか)

著者等紹介

野口哲典[ノグチテツノリ]
1958年愛知県生まれ。東海大学卒。市場調査会社を経て、ライターとして独立。執筆活動だけでなく、確率などをテーマにした講演もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふろんた

11
ストレスについて対処法、解消法がいろいろありますが、最近仕事が忙しぎる私の場合、やりたいことも何もしない、何も予定入れないがそれなりに効果を発揮している気もします。2018/09/06

bonbon99

9
ストレスは過度になると体のあちこちに支障が出てくる。ストレスとうまく付き合っていくことが現代人の仕事のうちのひつつでしょうね。対処法とまではいきませんでしたが、ストレスを受けた原因や対処の仕方を詳しく分析していくことが必要となる。紙に書いたり、相談したり、ネガティブになりがちですが、そうでもないのがわかったりしてくる。それが重要。2019/11/30

miraiocoo

9
ストレスの原因がわかれば対処も考えられる。でも、普段言われていることも正しいです2016/02/28

ハゲ

3
先月あまり読めなかったのでちょっとした骨休め。1時間もかからず読了。大体知ってる事だったが、復習&整理に重宝。ここ3ヶ月ストレスが全くない生活だった。するとお酒が美味しくない。そして今月ストレスが増えた。そうするとお酒が凄く美味しい。そして歩くのが辛いレベルの生理痛が再来。どうにかお酒が美味しく、生理痛がないレベルのストレスを調節出来ないかと読んだが、この本には答えは載っていなかった。残念。自分の体くらい自分でコントロールしたいのに、どうしてそれが出来ないのか…。何か…何か方法は無いものか…。2016/11/04

オサム兄ぃ

3
現代人に不可避なストレスとの付き合い学ぶべく手に取った。著者は理系のフリーライター兼セミナー講師。簡潔にして要点を押さえた記述は分かり易くストレスが人の頭と体、心に与える影響とその反応を脳科学レベルまで分解して記述し、安易な精神論に逃げないのが良い。頁約半分の萌え系マンガの少女ありすちゃん15歳と、パパ・ママと猫の一家が効いて、飽きさせない。適度なストレスは生産性を上げ新発想を生む。要は振切れ・擦切れしない適切な休息と、前向きなと気の持ち方。自分と職場の仲間の気遣いができる力をつけたいものだと思った。2015/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9854043
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品