一瞬で数字を読む力をつける「データセンス」の磨き方

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

一瞬で数字を読む力をつける「データセンス」の磨き方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月31日 01時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860645540
  • NDC分類 411.1
  • Cコード C0033

出版社内容情報

ビジネスシーンや日常の中で目にする「数字の意味」をパッと把握する感覚。本書では、具体的な演習を通してその感覚を磨いていく。「1年間の売り上げが10億円の会社のひと月あたりの売り上げはいくらでしょうか」データセンスを身につけると、この質問に1秒で答えられるようになります。実際に計算するには10億を12(ヵ月)で割らなければなりません。これに1秒で答えるには「83」というキー数字を知っておく必要があります。質問の答えは「約8300万円」です。「12で割る」ということは、「0.083をかける」ことと同じなのです。
データセンスとは、ビジネスシーンや日常の中で目にする数字の意味をパッと把握する感覚のことをいいます。本書は具体的な演習も多く、社会人なら誰もが必要としているその感覚を身につけ、磨くことのできる一冊です。

第?部 「データセンス」とは
 Chapter1 データセンスの基礎知識
 Chapter2 データセンスがあると毎日が変わる!
 Chapter3 いまなぜ、データセンスが必要か
 Chapter4 データセンスはどんな人に必要か
 Chapter5 データセンスの身につけ方
 Chapter6 データセンス基本テスト
 Chapter7 データセンスの内容は?
第?部 「データセンス」を磨く演習
 Chapter1 日常の中でデータセンスを身につける
 Chapter2 計算力の基本を身につける
 Chapter3 工夫して計算する
 Chapter4 すべては比べることから始まる
 Chapter5 大きな数と仲良くなる
 Chapter6 すべての数の掛け算が「直感」で導き出せる!その極意とは?

堀口 智之[ホリグチ トモユキ]
著・文・その他

内容説明

ビジネスシーンや日常の中で目にする「数字の意味」をパッと把握する感覚を、演習問題を通して磨いていく。

目次

第1部 「データセンス」とは(データセンスの基礎知識;データセンスがあると毎日が変わる!;いまなぜ、データセンスが必要か;データセンスはどんな人に必要か;データセンスの身につけ方;データセンス基本テスト;データセンスの内容は?)
第2部 「データセンス」を磨く演習(日常の中でデータセンスを身につける;計算力の基本を身につける;工夫して計算する;すべては比べることから始まる;大きな数と仲良くなる;すべての数の掛け算が「直感」で導き出せる!その極意とは?)

著者等紹介

堀口智之[ホリグチトモユキ]
1984年生まれ。新潟県南魚沼市出身。山形大学理学部物理学科卒業。学習塾5社、コンビニ、飲食店、教育系ベンチャーを含む20種類以上の職を経験し、2010年より、大人のための数学教室「和」(なごみ)を創業。和から株式会社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品