• ポイントキャンペーン

新・日本社会事業の歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 355,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326653003
  • NDC分類 369.021
  • Cコード C3036

出版社内容情報

日本社会福祉入門書の決定版。半世紀近く好評を博してきた『日本社会事業の歴史』を全編にわたり新たに書き下ろす全面的改訂。

古代から現在(2004年)の社会事業・社会福祉を全15章で時代区分し、各章で総合的・実証的に「社会問題─社会福祉政策─社会福祉実践─社会福祉思想・理論」を簡潔に説明。日本社会福祉が曲がり角にたつ現在、歴史的社会的視点と人間関係的視点の統合を図る著者生涯の歴史観が集約されている。

関連書:『社会福祉と日本の宗教思想』小社刊、『吉田久一著作集』川島書店、ほか多数


第1章 『日本社会事業の歴史』について
1 社会福祉理論と「歴史的社会的実践」について
2 社会福祉の構成要素、思想、名辞
3 社会事業史の方法
4 日本社会事業史の参考文献

第2章 外国社会事業史と日本
──日本への影響を中心として──
1 中国史の救済制度と救済、慈善施設
2 中国における慈恵救済思想、仏教慈善思想
3 インドにおける慈善・福祉
4 イギリス、アメリカ社会事業史と日本
5 ドイツ、フランス、スウェーデンの社会事業史と日本
6 キリスト教の福祉思想

第3章 古代社会と救済制度、慈善
1 律令体制下の救済対象
2 「律令」の救済制度
3 律令救済行政の展開(奈良時代)
4 古代仏教の慈善・福祉(飛鳥・奈良時代)
5 律令救済行政の展開(平安時代)
6 古代仏教の慈善・福祉(平安時代)

第4章 中世封建社会と慈善、救済
1 中世封建社会の救済対象、被差別民(鎌倉時代)
2 鎌倉幕府の救済
3 鎌倉新仏教の慈善、福祉思想
4 鎌倉伝統仏教の慈善活動
5 庶民の窮乏化と反抗、支配者の救済(室町・戦国時代)
6 宗教の慈善活動(室町・戦国時代)

第5章 近世封建社会と救済政策、慈善
1 幕藩体制化の生活と貧困
2 幕府の慈恵政策
3 各藩の救済政策
4 儒教学者の救済思想
5 経世的救済思想
6 近世の慈善家

第6章 幕末、明治維新の公的救済、慈善
1 幕末、明治維新の救済対象
2 洋学の展開と慈善・救済=近代化への萌芽
3 恤救規則──「日本型」救貧制度の成立
4 児童救育制度、その他の救済制度
5 文明開化──人権の夜明け
6 明治初年の救済、慈善施設

第7章 近代国家の形成と公的救済、慈善事業、社会改良思想の胎動
1 資本の蓄積と「下層社会」の形成
2 公的救済と公的救済思想
3 慈善事業、社会改良思想の胎動
4 慈善事業施設、社会改良運動の起点

第8章 日清・日露戦間期の公的救済、慈善事業の成立
1 産業革命と社会問題の開幕
2 公的救済立法と公的救済思想
3 慈善事業の成立、社会改良運動
4 慈善事業思想

第9章 帝国「国家」の形成と感化救済事業、社会事業への胎動
1 明治末期、大正初頭の社会問題
2 感化救済事業
3 慈善救済事業の組織化
4 慈善事業施設、慈善事業思想の新気運=社会事業への胎動

第10章 大正期のデモクラシーと社会事業の成立
1 大正期の社会問題
2 防貧制度の成立と救貧制度の動向
3 社会事業行財政の組織化、救済制度の組織化
4 社会事業分野の動向、社会事業思想

第11章 昭和初頭の資本主義的危機、準戦時体制への移行と社会事業
1 昭和初頭の資本主義的危機、準戦時体制移行期の社会事業問題
2 失業保護と農村社会事業
3 社会事業の制度化と組織化
4 資本主義的危機、準戦時体制移行期の社会事業思想

第12章 日中戦争・太平洋戦争と戦時厚生事業
1 戦時生活と厚生事業問題
2 戦時下の厚生政策
3 戦時下厚生事業の動向
4 戦時厚生事業思想

第13章 戦後社会と社会事業、社会福祉の起点
1 戦後国民生活の貧困
2 戦後生活保護の展開
3 戦後社会事業の動向、社会福祉の起点
4 戦後社会事業の思想と理論

第14章 高度成長、低成長期の社会福祉
1 社会福祉問題
2 老人福祉、障害者福祉、児童福祉
3 その他の社会福祉の動向
4 社会福祉の理論と思想

第15章 「経済大国」「平成不況」下の社会福祉
1 社会福祉問題
2 社会福祉の「抑制」と80年代の動向
3 社会福祉基礎構造改革、90年~2004年の動向
4 社会福祉改革=その理論と思想

あとがき──六訂を終わって
あとがき──勁草書房版『日本社会事業の歴史』(1960年)初版にあたって
人名索引

目次

『日本社会事業の歴史』について
外国社会事業史と日本―日本への影響を中心として
古代社会と救済制度、慈善
中世封建社会と慈善、救済
近世封建社会と救済政策、慈善
幕末、明治維新の公的救済、慈善
近代国家の形成と公的救済、慈善事業、社会改良思想の胎動
日清・日露戦間期の公的救済、慈善事業の成立
帝国「国家」の形成と感化救済事業、社会事業への胎動
大正期のデモクラシーと社会事業の成立
昭和初頭の資本主義的危機、準戦時体制への移行と社会事業
日中戦争・太平洋戦争と戦時厚生事業
戦後社会と社会事業、社会福祉の起点
高度成長、低成長期の社会福祉
「経済大国」「平成不況」下の社会福祉

著者等紹介

吉田久一[ヨシダキュウイチ]
1915年新潟県中頸城郡に生る。1941年大正大学文学部(旧制)卒業。日本社会事業大学(兼任大正大学)、日本女子大学、東洋大学教授等を経て、現在、日本社会事業大学名誉教授。1948年第1回社会事業文献賞授与さる(日本社会事業協会)。2003年第37回仏教伝導文化賞授与さる(仏教伝導協会)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。