ユニークな「日本文化」論―世界の日本語学習者(64カ国・地域112人)が書いた

個数:
  • ポイントキャンペーン

ユニークな「日本文化」論―世界の日本語学習者(64カ国・地域112人)が書いた

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784021002922
  • NDC分類 302.1
  • Cコード C0036

出版社内容情報

1988(昭和63)年夏、当時朝日新聞の記者だった大森和夫(本書編著者)は、フランス、アメリカ、韓国、タイ、中国、インドネシア、エジプトなどの留学生たちと出会った。そして、しばしば耳にしたのが、「日本を嫌いになったり、日本に批判的な感情を抱いたりして帰国する友だちが少なくない」、「日本語をもっと勉強したい」、「日本のことをもっと知りたい!」という嘆きだった。折角、日本語を勉強し、日本から学んで、母国の発展に貢献したい、と夢を抱いて日本にやってきた留学生がそうした不安を持っている状況は、彼らにとって不幸であるだけでなく、日本にとって大きな損失だ。将来、一人一人が日本とそれぞれの国との“民間大使”として友好の懸け橋になってくれる留学生や海外で日本語を勉強している若者に、日本と日本人をもっと理解してもらう活動が必要ではないか。一人でも多くの留学生が日本を好きになって母国へ帰ってもらう活動を、誰かが、やらなければならないのでは?増え続けていた各国からの留学生に「日本語の書く力を高めることを通して、日本と日本人をもっと理解してもらいたい」と願い、 大森和夫・弘子が夫婦ふたりで《日本語作文コンクール》をスタートさせたのは1989(平成元)年のこと。以来31年間、各国からの留学生、中国の大学生・院生、世界の日本語学習者を対象に開催した《日本語作文コンクール》は計24回を数え、世界72の国・地域から集まった応募作文は約4万7千編に上った。本書はその入賞作品から64カ国・地域の112編を厳選して紹介する、夫婦二人三脚、自宅の4畳半で続けた31年にわたる手作りの「日本語交流」の記録。

内容説明

「広島の夕焼け」に「平和」を想う(ベトナム)「自己主張力」を備えた“勇者”を(ベナン)「金継ぎ」は日本人の魂(ルーマニア)など“日本語作文コンクール”珠玉の作品集!

目次

序章 31年間を振り返って
第1章 第三回“世界の日本語学習者・日本語作文コンクール”2019(令和元)年
第2章 第二回“世界の日本語学習者・日本語作文コンクール”2018(平成30)年
第3章 第一回“世界の日本語学習者・日本語作文コンクール”2016(平成28)年
第4章 第一回~第十六回“中国の大学生、院生・日本語作文コンクール”1992(平成4)年~2014(平成26)年
第5章 第一回~第五回“留学生・日本語作文コンクール”1989(平成元)年~1995(平成7)年