現代認識論入門―ゲティア問題から徳認識論まで

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

現代認識論入門―ゲティア問題から徳認識論まで

  • 上枝 美典【著】
  • 価格 ¥2,860(本体¥2,600)
  • 勁草書房(2020/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 52pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326102839
  • NDC分類 115
  • Cコード C3010

出版社内容情報

ゲティア問題以降、知識とは何かをめぐって認識論はどのような道程を辿ってきたのか。最新の動向までを丁寧に解説する待望の入門書!

英米哲学の確固たる一分野でありながら、問題が多様化し、全体像を見通すことが困難となっていた現代認識論。ゲティア問題とその解決のための試みを軸に、外在主義の流れとその反動としての内在主義、さらに文脈主義や徳認識論、知識第一主義といった最新の動向まで、ダイナミックな展開を一望のもとに描く画期的な入門書が遂に登場。

内容説明

ゲティア問題以降、知識とは何かをめぐる議論はどのような道程を辿ってきたのか。論争の発端となった問題の解説から最新の動向まで、ダイナミックな展開を一望のもとに描く待望の入門書!

目次

第1章 知識の標準分析
第2章 ゲティア問題とは何か
第3章 因果説による対応―外在主義その1
第4章 信頼性主義への発展―外在主義その2
第5章 証拠主義という対案―内在主義
第6章 証拠の構造―基礎付け主義と整合主義、そして無限主義と基礎付け整合主義
第7章 文脈主義というムーヴメント―現代認識論の新展開
第8章 徳認識論の登場―信頼性主義の発展形
終章 知識第一主義は新しい地平を切り開くのか

著者等紹介

上枝美典[ウエエダヨシノリ]
1961年愛媛県に生まれる。1990年京都大学大学院文学研究科単位取得退学。1996年フォーダム大学大学院哲学研究科退学。現在、慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わんぱら

2
ゲティア問題を用いて、認識論(の中でも知識論)の展開を丁寧に追っていく本。内在主義や外在主義、鋭敏性、安全性などのこの問題に対する立場が、問題の解決法とその失敗、そして修正というストーリー仕立てで展開されていくので、どれも非常にわかりやすいし、位置づけが明確になる。どれも部分的にしか知らなかったので非常に勉強になった。他方で、認識論のテーマでも触れられていないこと(IBE関係)もあり、認識論の主題を網羅的に扱っているわけではない。ただ認識論が知識論を中心としているのは確かなので、分量からしてちょうどよい。2020/09/14

すずき

1
認識論の主要な議論をまとめた、優れた入門書。初歩的なことではあるが1章で必要十分条件について触れつつ、信頼性主義・徳認識論等の諸説の特徴づけでそれが効いてくる構成は、議論の要点をわかりやすくしていて良い。議論状況の整理としては特に文句はないが膨大に出てくる思考実験は直観を共有できないケースも多くあり、この点はまさに流行の実験哲学が補完している部分なのだろうと思う。整理の仕方にも色が出ると思うので7章の議論の幾つかは文脈主義に紐づけすぎない方がいいと感じる人もいそうでこの点は書評等に期待したいところ。2021/01/18

inu

0
現代認識論に関するややこしい話をコンパクトにまとめてくれているありがたい本2020/11/20

Go Extreme

0
知る・思う・考える・理解する 知識をあまりにも性急に欲するので知識それ自体についての反省をおろそかにする・問い始めると何も知ることができないという否定的な結論に行き当たる 知識の標準分析:正しく・本当のことを・思うこと 正当化された・真なる・信念 K=JT ゲティア:正当化された真なる信念は知識か=現代認識論におけるビッグ・バン 因果説による対応 信頼性主義への発展 証拠主義と 徳責任主義 知識第一主義2020/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16359056
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。