福祉の基本体系シリーズ<br> 日本社会福祉史―明治期から昭和戦前期までの分野別形成史

個数:
  • ポイントキャンペーン

福祉の基本体系シリーズ
日本社会福祉史―明治期から昭和戦前期までの分野別形成史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 19時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326601974
  • NDC分類 369.021
  • Cコード C3036

出版社内容情報

社会福祉の歴史を高齢者、障害者、児童、経済保護事業、社会福祉思想など、きめ細かく「分野論」で章立てし、全体像と各分野の関係を詳述したテキスト。

社会福祉士、精神保健福祉士の養成科目であり、国家試験の出題分野でもある「社会福祉事業史」を分野別に詳述したテキスト。高齢者、障害者、児童、経済保護事業、社会福祉思想など、きめ細かく「分野論」で章立てすることにより、より福祉の全体像と分野の関係を掴みやすい教科書となっている。

[関連書] 福祉の基本体系シリーズ 1 『社会福祉の基本体系』
                 2 『福祉制度改革の基本体系』
                 3 『高齢者福祉の基本体系』
                 4 『総合福祉の基本体系』
                 5 『地域福祉の基本体系』(以上、小社刊)
第1章 近代日本の社会福祉史
第2章 高齢者福祉史
第3章 障害者福祉史
第4章 子ども福祉史
第5章 ひとり親家庭福祉史
第6章 経済保護事業史
第7章 保健医療史
第8章 地域福祉史
第9章 社会福祉法制史
第10章 社会福祉従事者史
第11章 施設史
第12章 社会福祉方法論史
第13章 社会福祉思想史
第14章 近代以前の系譜
第15章 年表

事項索引
人名索引
執筆者一覧



内容説明

高齢者、障害者、児童、経済保護など、福祉の各事業はどんな社会背景の下、どのように始まり、社会福祉として統合・形成されてきたのか。各分野の黎明期から歴史をたどることで浮かびあがる時代のダイナミズム。社会福祉史をより深く理解するために。

目次

近代日本の社会福祉史
高齢者福祉史
障害者福祉史
子ども福祉史
ひとり親家庭福祉史
経済保護事業史
保健医療史
地域福祉史
社会福祉法制史
社会福祉従事者史
施設史
社会福祉方法論史
社会福祉思想史
近代以前の系譜

著者等紹介

井村圭壯[イムラケイソウ]
1955年生まれ。岡山県立大学教授。博士(社会福祉学)

藤原正範[フジワラマサノリ]
1954年生まれ。鈴鹿医療科学大学医療福祉学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。