現代における人権と平和の法的探求―法のあり方と担い手論

個数:

現代における人権と平和の法的探求―法のあり方と担い手論

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 330p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535516564
  • NDC分類 316.1
  • Cコード C3032

内容説明

グローバル化された社会において人権、平和を追求するために、法と担い手に課された役割は何か。

目次

第1編 人権(憲法と家族の非相関構図―上杉慎吉『婦人問題』をめぐって(若尾典子)
レッドパージと「法の支配」―中外製薬事件最高裁決定再訪(長岡徹)
違憲審査基準としてのブランデンバーグ原則・再考(木下智史)
公益通報者保護に対する4つの視点
ドイツにおける労働者の職業の自由・覚書―採用と解雇をめぐって
社会権的利益の実現のための予算の憲法的統制
責任主体としての個―公務員の賠償責任と合衆国の最高法規
韓国の陪審員制度―準備過程と施行初年の成果を検討する)
第2編 平和(多面体としての憲法9条―1つの見取り図(君島東彦)
占領期日本のナショナリズム―山田風太郎の日記を通して(赤澤史朗)
済州島海軍基地設置反対運動を通して見る韓国の平和運動(徐勝)
日本における対日過去清算訴訟―韓国人による訴訟を中心に(金昌禄))
第3編 法曹養成(アメリカのロースクール教授から見た日本の法学教育改革(ジェフリー#ラバーズ)
日本における法曹養成制度改革の現状と課題(市川正人))

著者等紹介

市川正人[イチカワマサト]
1984年京都大学大学院法学研究科博士後期課程学修認定退学。博士(京都大学 法学)。京都大学法学部助手、三重大学人文学部講師・助教授、立命館大学法学部教授を経て、2004年より立命館大学法科大学院教授(2004年から2010年まで研究科長)。1997年より1999年までアメリカン大学国際関係学部客員教授、同大学ロースクール客員研究員。2002年から2007年まで司法試験考査委員

徐勝[ソスン]
1968年東京教育大学卒。韓国国立ソウル大学校大学院に留学中の1971年、国家保安法違反容疑などで国軍保安司令部に逮捕された。1990年、19年の獄中生活をへて、非転向で釈放。米国・カリフォルニア大学バークレー校客員研究員などを経て、1998年から法学部教授、2006年から立命館大学コリア研究センター長を歴任し、2011年4月より同大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。