ゼロからすぐに身につく本<br> よくわかる楽典の教科書

個数:

ゼロからすぐに身につく本
よくわかる楽典の教科書

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月04日 02時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784636859980
  • NDC分類 761.2
  • Cコード C0073

内容説明

はじめて楽譜を読む人も、より深く音楽を味わいたい人も知りたかったポイントがわかる。これなら誰でも楽譜が読める!クラシックからポップスまで対応。

目次

第1章 楽譜の基本
第2章 音符
第3章 リズムと拍
第4章 音程
第5章 音階と調
第6章 和音“基本編”
第7章 和音“応用編”
第8章 演奏に関する指定
第9章 曲想・奏法に関する指定

著者等紹介

小谷野謙一[コヤノケンイチ]
作曲家。1966年生まれ、東京都出身。東京芸術大学音楽学部作曲科卒。作曲を故・石桁真礼生、佐藤眞、川崎絵都夫の各氏に、音楽理論を國越健司氏、ピアノを岡野壽子氏に師事。中学時代よりシンセサイザーに傾倒し、高校時代はバンド活動に専念。大学在学中よりコンピューターを用いた音楽制作を本格的に開始する。コンピュータ・ミュージックの専門誌「月刊DTMマガジン」に創刊時より参加し、1994年より現在に至るまでオリジナル曲を発表し続けている。数多くのスタジオ・ワークやゲーム・ミュージックのBGM制作等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

袖崎いたる

10
ざっと目を通す。しばらく作曲してないし譜面も眺めていないので忘れてる記号ばっかりだし…って感じ。でも「ゼロからすぐに身につく」かはさておき、手元に置いておくのは悪くない。とりわけ曲想を言語的に示した記号が概ね掲載されてる第9章は、楽典を読むだけでなく、楽曲に当ててもおもしろいし。あるいは詩想を分類する分類記号的な感じにも使えるだろうしで、うきうきした。しっかし今の時代、何かに入門するのにどんな教科書に取り組むかの必然性の意識を持つのは難しいなぁと改めて思った。不自由さの上にしか自由はありえないのかしらね。2016/08/23

vinlandmbit

4
図書館本。良。2015/06/06

𝓚𝓸𝓉𝓸

2
わかりやすかった。これプラスで音楽用語辞典があるとよいのではと。2017/09/15

RED

1
小学生まで、よく分からないまま習っていたピアノ。あの楽譜の意味はそういうことだったのかと今更ながら復習。豆知識として、サビの意味やピアノの由来が書いてあったのがまた面白かった。難しい言葉も多かったけれど、長調と短調の見分け方が分かったのが自分にとっては大きな収穫な気がする。2024/01/04

そら

0
「それぐらい知ってるさ」ということから「ごめん、何言ってるか何度読んでも分からん」ということまで、楽典について網羅的に知ることができました。2016/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2725201
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。