図解で学ぶ保育
社会福祉 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784893472496
  • NDC分類 369
  • Cコード C3037

出版社内容情報

保育者に必要な社会福祉の知識と支援方法が図解でわかる!

社会福祉になじみのない学生に理解しやすいよう、各章の初めに主人公(林もえ)の一生・生活を描いたストーリー(ライフヒストリー)を載せ、それと関連させながら社会福祉にかかわる制度や用語などを学ぶ形になっています。
また、左ページにテキスト、右ページに図表やイラストを掲載し、見やすく、イメージがわきやすい形にしています。今まであまりイメージとして表現されていない事柄も、できるだけ図解化を試みました。

第2版では、法律・制度の制定・改正に合わせた内容や構成の見直し、統計データの更新、よりわかりやすい図解への変更などを施しました。
林もえさんのストーリーから学ぶ社会福祉の世界をぜひ楽しんでください。



序章 社会福祉へようこそ 林もえの生涯と社会福祉
   1 私たちが生きる社会
   2 社会福祉のとらえ方
   3 社会福祉に携わる人々
   4 人の一生で見る社会福祉

1章 子どもと家族の福祉? 女の子(林もえ)誕生
   林もえ物語・その?
   1 妊娠にかかわる制度
   2 出産にかかわる制度
   3 社会福祉と関連法
     Step Up 戸籍の附票
     はてなから考える 親が離婚したら子どもの戸籍はどうなるの?
   4 子どもの養育にかかわる制度

2章 子どもと家族の福祉? 児童虐待問題の発生
   林もえ物語・その?
   1 子どもの貧困
   2 児童家庭福祉にかかわる行政機関
     はてなから考える 一時保護ってなあに?
   3 児童家庭福祉にかかわる施設
     Step Up 児童福祉施設に関する歴史を知ろう!
     はてなから考える 「認定こども園」って?
   4 子どもの権利
   5 社会福祉サービス利用の仕組み
   6 社会的養護の仕組み
   7 児童家庭福祉の法律
     Step Up 「母子福祉資金」の貸付制度
     保育者と子どもと家族の福祉

3 章 社会保障 保育所の保育士として就職
   林もえ物語・その?
   1 社会保障の仕組み
   2 年金制度の仕組み
   3 医療保険の仕組み
     はてなから考える 国民皆保険になっていなかったらどうなるの?
     Step Up 保育者の仕事の意義
     保育者と社会保障
    ぷちエッセイ 保護者の保育所選択の理由って?

4章 障がい児・者福祉 障がい児の子どもの担任に
   林もえ物語・その?
   1 障がいのとらえ方
     Step Up 短大時代のもえも学習した! ICF のその他の特徴 
   
   2 障がい児・者福祉の考え方
    Step Up インクルージョンの考え方が取り入れられている
        「障害者権利条約」について知ろう!
   3 障がいの種類
   4 障がい児・者福祉の法律・制度
     Step Up 理解しておこう! 障がいのある人々の手帳制度
     はてなから考える 障害支援区分とは?
はてなから考える 保育実習でも関係する! 介護給付・訓練等給付における   サービスの内容は?
ぷちエッセイ 「あれは何の車?」
     保育者と障がい児・者福祉

Break Time 女性への福祉的支援 ── DV とその対策
   林もえ物語・その? もえが結婚。そして友人からの相談
   林もえ物語・その?
   ぷちエッセイ コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?

5章 地域福祉 職場の中心(中堅保育士)として
   林もえ物語・その?
   1 地域福祉について
   2 地域福祉を支える機関・団体
     保育者と地域福祉
   ぷちエッセイ 子どもの心に響いたこと
          ――児童養護施設での実践から

6章 ソーシャルワーク 後輩と一緒に
            保護者支援について考える
   林もえ物語・その?
   1 ソーシャルワーク
   2 保育相談支援
     保育者とソーシャルワーク
   ぷちエッセイ ある「行旅(路)困窮者」の話
          ――生活に困っている人への本当の支援って?
Break Time 女性への福祉的支援――産休・育休
   林もえ物語・その?

7章 低所得者の福祉 実父がリストラに
   林もえ物語・その?
   1 生活保護の歴史
   2 生活保護の仕組み
   3 その他の低所得者福祉
     はてなから考える ホームレスをねらう貧困ビジネスって?      
保育者と低所得者の福祉
   ぷちエッセイ ホームレスへの民間支援
          ――雑誌「THE BIG ISSUE」

8章 高齢者福祉 介護の経験と穏やかな老後
   林もえ物語・その?
   1 介護保険制度
   2 介護サービス
   3 利用者保護
     はてなから考える 苦情解決制度って?
   4 年金制度と死亡届
     保育者と高齢者福祉

直島正樹[ナオシママサキ]
著・文・その他/編集

原田旬哉[ハラダジュンヤ]
著・文・その他/編集

内容説明

「なぜ保育者に社会福祉の勉強が必要なの?」と思うかもしれません。しかし、現場で虐待や貧困など様々な問題を抱えた人々に出会ったとき、保育者として守り、支援する必要があります。そのための知識と支援方法を1項目1見開きでまとめました。

目次

序章 社会福祉へようこそ―林もえの生涯と社会福祉
1章 子どもと家族の福祉1―女の子(林もえ)誕生
2章 子どもと家族の福祉2―児童虐待問題の発生
3章 社会保障―保育所の保育士として就職
4章 障がい児・者福祉―障がい児の子どもの担任に
5章 地域福祉―職場の中心(中堅保育士)として
6章 ソーシャルワーク―後輩と一緒に保護者支援について考える
7章 低所得者の福祉―実父がリストラに
8章 高齢者福祉―介護の経験と穏やかな老後

著者等紹介

直島正樹[ナオシママサキ]
相愛大学人間発達学部准教授。社会福祉士。知的・精神障害などのある人が利用する施設の職員、全社協出向職員などを経て現職。社会福祉法人アイアイハウス評議員、一般社団法人「児童養護応援団ともに」監事なども務める

原田旬哉[ハラダジュンヤ]
園田学園女子大学人間教育学部准教授。社会福祉士。19年間、児童養護施設に勤務し、主任指導員、家庭支援専門相談員を歴任する。日本児童養護実践学会理事・日本児童養護実践学会関西ブロック運営委員、一般社団法人「児童養護応援団ともに」理事、“人間と性”教育研修協議会全国児童養護施設サークル幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。