中公新書
薬はなぜ効かなくなるか―病原菌は進化する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 253p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121015280
  • NDC分類 491.7
  • Cコード C1247

内容説明

ヒトは、長く感染症対策に苦しんできたが、十九世紀後半の細菌学の発展を背景にしてサルファ剤が生まれ、さらにペニシリンが開発されるに及んで、ついに、人体内で微生物のみを死に至らしめる抗菌薬を手に入れた。このときから、菌は薬への耐性を獲得し、ヒトはその耐性菌を殺す薬を作る、というイタチごっこが始まったのである。本書は、病原菌の適応進化のしくみを知り、抗菌薬のゆくえを考える手引きとなるだろう。

目次

第1章 抗菌薬はどのように世に出てきたか?
第2章 耐性菌の出かた
第3章 薬剤耐性の仕組み
第4章 バクテリアにもオスとメスがある―水平遺伝
第5章 菌自身の変わり方
第6章 効かない菌への対応策
終章 常に慰め、時に癒す

最近チェックした商品