ベトナム戦争全史―歴史的戦争の解剖 (上製)

  • ポイントキャンペーン

ベトナム戦争全史―歴史的戦争の解剖 (上製)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 840/高さ 22cm
  • 商品コード 9784390501972
  • NDC分類 223.1
  • Cコード C0022

出版社内容情報

国際的評価の高い大著の邦訳版。30年の長きにわたるベトナム戦争総括。畢生の超労作。

 ベトナム戦争についてはこれまで世界各国で、多くの著書が出版されている。そのなかでも当事国であるアメリカ、ベトナムの双方から異例ともいえる高い評価を受け、ベトナム戦争研究における「最も体系約で包括的な業績」とされる大著の日本語版。
 本書は単なる戦史ではなく、アメリカの政治、経済、軍事、外交、国内問題、グローバリズムのすべての面から、介入から敗退にいたる経過と理由を分析し、一方、ベトナムという小国が、いかにこの最強国相手に長期にわたる戦いを持続し、勝利したかを明らかにしている。ベトナム戦争についての基礎的文献。

 著者は、米国対外関係史を専門とする、アメリカで最も著名な学者のひとり。一九六〇年代以降、一貫してアメリカのベトナム介入に反対の立場をとり、戦争阻止のための国際委員会、ラッセル委員会をはじめ、数々の反戦運動にも参加した。一九七三年のパリ協定直後から六回にわたってベトナムを訪れ、指導者から末端の兵士、労働者、民兵、農村女性、地下工作者にいたるまで多くの人びとにインタビューし記録を採った。その際ベトナム側の膨大な公式・非公式資料のほか、逃亡したアメリカ軍や諜報機関が残した多くの機密文書を入手した。
 これらの資料を駆使し、長年の研究を熟成させて書かれた本書は、完成までに十余年を費やした。本書に対する評価の高さは、当事国双方の視点にたった冷静で広範な分析・記述と、現ブッシュ政権下の世界戦略見直しにまでおよぶ歴史的な跡づけなど、スケールの大きな考察による。それだけに日本語の訳出にも多くの時間と手間を要した。

 「ベトナム戦争関連略年表」など、日本語版独自の付加価値が充実
 ベトナム戦争は日本に大きな影響を与えた戦争であり、他の要因とともに日本の繁栄をもたらした状況を生み出すうえで一定の役割を果たすとともに、経済的・政治的環境の脆弱性をも示した。ベトナムでの経験を理解することは、日本のこれまでの歩みのみならず、日本が今後身を置くことになる環境の構造を把握することでもある。ベトナム戦争は、ある重要な点で、アジアの他の国々で起きたこととの類似性をもっていた。

内容説明

ベトナム戦争とは何か?世界最強国の諸問題やグローバリゼーションの複雑きわまりない諸相、人々が30年の長期にわたって日常的に打ち砕かれていく悲劇、幻想や欺瞞、無名性の犠牲に誇りをもった無数の男女がいたということまで、要するに、20世紀における人間の対応と社会的変数の多様さを含むもの。おそらくわれわれの過去と現在に、さらにわれわれの未来に鏡をあてることになるもの。

目次

第1部 戦争の起源―一九六〇年まで
第2部 南ベトナムの危機とアメリカの干渉―一九六一~六五年
第3部 全面戦争および南ベトナムの変容―一九六五~六七年
第4部 テト攻勢と一九六八年情勢
第5部 戦争と外交―一九六九~七二年
第6部 ベトナム共和国の危機と戦争の終結―一九七三~七五年

著者等紹介

コルコ,ガブリエル[コルコ,ガブリエル][Kolko,Gabriel]
1932年生まれ。1962年、ハーヴァード大学で博士号取得。ペンシルヴェニア大学、ニューヨーク州立大学バッファロー校を経て、1970年より1992年までカナダのヨーク大学歴史学教授。92年からヨーク大学名誉教授。1960年代のアメリカのラディカルな学風が生んだもっとも注目すべきアメリカ対外関係史研究者の一人で、ベトナム戦争当時、戦争批判の運動にも積極的に参加し、1967年5月開催の「ベトナム戦争犯罪国際法廷」(ラッセル法廷)では審議の基礎資料となる「ベトナムにおけるアメリカ、1944‐66年」を提出。現在は、オランダのアムステルダムに在住し、アメリカ外交および国際政治に関する活発な執筆活動を続けている

陸井三郎[クガイサブロウ]
1918年生まれ。戦中、太平洋協会、戦後、世界経済研究所を経て、1966年よりアメリカ研究所長(~73)。アジア・アフリカ研究所員(1961~2000)。「ベトナムにおける戦争犯罪調査日本委員会」事務局長(1966~75)。1977年からは、原水爆禁止運動の統一組織で代表委員。2000年1月13日急逝

藤田和子[フジタカズコ]
1940年生まれ。現在、宇都宮大学国際学部教授。専門分野は東南アジア政治経済論、国際関係論

藤本博[フジモトヒロシ]
1949年生まれ。現在、南山大学外国語学部教授。専門分野はアメリカ対外関係史、現代国際政治史

古田元夫[フルタモトオ]
1949年生まれ。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門分野はベトナム現代史
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。