東京の忘れもの―黒沢映画の美術監督が描いた昭和

個数:

東京の忘れもの―黒沢映画の美術監督が描いた昭和

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 153p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784794965448
  • NDC分類 778.4
  • Cコード C0074

内容説明

焦土にバラックが建つ終戦直後の東京。「変わっていく街を記録しておきたい」と、色鉛筆やペンを手に、ひたすら町を歩く二人の若者がいた。後に、黒沢明作品など数々の傑作映画を支える美術監督、村木与四郎と忍だ。スケッチしたのは、瓦礫だらけの焼け跡、雨露をしのぐだけのバラック、路地にひしめき合う露天商。長屋、芸者置屋、井戸ポンプ、竹のはしご…。映画に使おうと寸法を記したうなぎ屋の厨房もあれば、ふと目を留めた家の物干しもある。盛り場の看板を色合いも忠実に描き、飲食店では張り紙の粋な惹句と値段を記す。駒込、新宿、新橋、蒲田、神楽坂、上中里、浅草、銀座。一九五〇年代後半までに描いた町の風景と、それにまつわる思い出話に、時代が置き忘れた暮らしがよみがえる。若かりし頃、戦争のこと、映画のこと、そして黒沢のことを余すことなく語りながら、近くて遠い昭和の日々を散策する一冊。黒沢映画の未発表デザイン画と製作秘話も満載。

目次

焼け跡の光景
バラックを歩く
木造住宅おぼえ描き
なつかしの長屋
盛り場細見
横丁に誘われて
店をながめる
黒沢映画のデザイン画
映画美術フィルモグラフィー

著者等紹介

村木与四郎[ムラキヨシロウ]
1924年東京生まれ。東京高専工芸図案科(現千葉大学工学部)を卒業後、東宝に入社。松山崇の助手として、1948年の黒沢明監督作『酔いどれ天使』に参加。1954年に独り立ちし、『生きものの記録』以降ほとんどの黒沢作品において美術を担当する。『用心棒』『トラ・トラ・トラ!』『影武者』『乱』で米国アカデミー賞にノミネート。1994年紫綬褒章。1999年勲四等旭日小綬章

村木忍[ムラキシノブ]
1923年東京生まれ。旧姓、長岡忍。女子美術大学卒業後、東宝映画文化映画部に入社。翌年に東宝に移り、松山崇の助手となる。1951年5月同僚の村木与四郎と結婚。1953年の市川崑監督作『青色革命』から美術監督となり、東宝の社長シリーズなどのシリーズものや、市川崑作品を数多く手がけた。『どですかでん』『乱』で与四郎と美術監督を務める。1993年紫綬褒章。1997年1月16日死去

浜野保樹[ハマノヤスキ]
1951年兵庫県生まれ。国際基督教大学卒業。東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授。黒沢明文化振興財団理事、徳間記念アニメーション文化財団評議委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tkm66

0
やはり奥様の方がスケッチも良いな。2002/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/401199
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品