Documenta historiae naturalium<br> 飛行の古代史

Documenta historiae naturalium
飛行の古代史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 144,/高さ 23cm
  • 商品コード 9784938706142
  • NDC分類 538.02
  • Cコード C1000

内容説明

大空への憧れは、人類そのものと同程度に古い。優雅に空にある鳩や鷲の飛び様を模そうとした。それはまさに、冒険と失敗の長い記録であるが、人類の歴史の中でもっとも魅力的な物語でありつづけている。飛翔の虜になった勇者の想像と冒険。

目次

1章 古代中国―飛翔譚
2章 航空機の先駆―凧
3章 古代インド―飛行船の黎明
4章 バビロンとペルシアからギリシア民族とアラブ民族まで―鳥による飛行
5章 古代の航空便

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三柴ゆよし

8
古代中国やインドの説話を主な資料として、<飛行>という行為に魅せられた人びとの精神史・技術史を描いていく書物。ガルーダ型巨大飛行船とか、千里を駆ける魔法の靴とか、敵部族を岩石で空爆する空飛ぶウガンダ人とか、引用されてるエピソードがいちいちおもしろいので、なにも小難しく考えることはなく、暇なときにパラパラとめくって、目にとまったページを読んでるだけで楽しめる。非常に薄い書物だが、さすが博物学の泰斗といわれるだけはあり、情報量はぎっしり。この博引傍証っぷりは、日本でいうと南方熊楠なんかに近いものがある。2012/01/18

シャル

1
まだ人類が空を自由に飛べなかった頃の飛行についての歴史のいろいろ。各地の様々な伝承や記録を元に、憧れや挑戦だけではない空との関わりを解き明かしていく。それは当時の最先端の科学技術であったり、神々の幻想あったり、今みればトンデモなものであったりと形は無数にあるが、そうやって空を飛ぶことによって何をするかという当時の現実も垣間見える。まさに、人類が空に到達する前の人類の空の歴史をたどる一冊である。2012/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/46723
  • ご注意事項