岩波文庫<br> 右大臣実朝 他一篇

個数:

岩波文庫
右大臣実朝 他一篇

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月02日 08時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 282p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003109076
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



太宰 治[ダザイ オサム]
著・文・その他

内容説明

「右大臣実朝」は、戦時下に書かれた太宰治(1909‐48)の歴史小説。歌人にして為政者、中世の動乱期に悲劇的な最期を遂げた源実朝。そこには破滅に突き進む同時代への作者の想いが託されていた。歴史文献『吾妻鏡』に記された内容が、独自の幽美な文体によって解き明かされていく。本作の創作の経緯を解き明かした随想、「鉄面皮」を併載。

目次

右大臣実朝
鉄面皮

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃちゃ

114
稀代のストーリーテラー太宰治。その饒舌で淀みない文体で描かれる、いかにも太宰らしい実朝像だ。中世の動乱期、鎌倉幕府三代将軍にして優れた歌人としても名を残した実朝。「アカルサハ、ホロビノ姿デアロウカ。人モ家モ、暗イウチハマダ滅亡セヌ」滅びゆくものへの限りない哀惜敬慕の念。太宰文学を特徴付けるテーマが歴史小説の形をとり、ままならぬ世を生きる辛さ、非業の死を遂げた実朝の孤独が切々と語られる。「大海ノ磯モトドロニヨスル波ワレテクダケテサケテ散ルカモ」(金槐和歌集)滅びの美しさや危うさ、寂寥感が行間に滲み出る。2022/11/11

藤月はな(灯れ松明の火)

70
源氏直系の最後の子孫、源実朝。その年に起こった事実だけを簡素に書いた「吾妻鑑」を基にした筆致は歴史上の人物像を血肉の通う人間として魅せ、読者の想像力を膨らませる。ただ、語り手である元近習は義時、政子などの鎌倉勢には客観的なのに実朝は神格化している。即ち、信頼できない語り手と言えよう。また、実朝にしろ、京都への憧れで楽に耽溺する晩年に至るに連れて益々、その心根が分からなくなってくる。個人的に自分を「鎌倉にはそぐわない山師」と称する公暁から見た実朝像が印象深い。彼は井の中の蛙だったか否か。鴨長明の登場には吃驚2023/01/19

たま

60
読書メーターのご感想に教えられて。『吾妻鏡』に拠りつつ実朝の近習が、実朝を追想する。年少の近習が仰ぎ見る実朝は俗塵から浮かんだ貴種で、カタカナ表記の簡潔な発語がそれを強調して効果的。和田の乱(「将軍トハ、所詮、凡胎。厩戸ノ皇子ハ、寵臣ニソムカレタ事ハナカッタ」)以降は周囲の諌言にも関わらず、朝廷への傾倒を強め都風の宴会に明け暮れる。煌びやかではあるが実朝の率直な心情はぼやけていく。「アカルサハ、ホロビノ姿」と言うことか。末尾近く公暁から見た実朝が語られるが、実朝暗殺黒幕説などには踏み込まずに終わる。2022/11/18

実は寺は…

46
10代に読んで以来の再読。当時より多少理解力が増して再読できたのが嬉しかった。しかし、これを読む前に大佛次郎の『源実朝』を読んでいたので、ついつい比べてしまうのだが、正直な話、太宰治の実朝より大佛次郎の実朝の方が面白かった。すみません。2023/06/09

金吾

34
実朝に対する著者の思いは感じます。歌人だった以外はあまり特徴を感じない人でしたが、この本での実朝を読んで少しイメージが出来ました。2023/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20024106
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品