岩波文庫<br> 丹下健三建築論集

個数:

岩波文庫
丹下健三建築論集

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月30日 15時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003358511
  • NDC分類 520.4
  • Cコード C0152

出版社内容情報

世界のTANGE──。国際的建築家として丹下健三の名を知らしめたのは、その作品のみならず、彼の論説と思想であった。人間と建築にたいする深い洞察と志。「美しきもののみ機能的である」との言葉に象徴される独自の美意識。建築の化身と呼ばれた不世出の建築家による重要論考を集成する。二巻構成のうちの建築論篇。

内容説明

世界のTANGE。国際的な建築家として丹下健三の名を世に知らしめたのは、その作品のみならず、彼の論説と思想であった。人間と建築にたいする深い洞察と志。「美しきもののみ機能的である」との言葉に象徴される独自の美意識。建築の化身と呼ばれた不世出の建築家による重要論考を集成する。2巻構成のうちの建築論篇。

目次

1 建築家の構想力について(MICHELANGELO頌―Le Corbusier論への序説として;現在日本において近代建築をいかに理解するか―伝統の創造のために;現代建築の創造のために;現代建築の創造と日本建築の伝統 ほか)
2 建築の設計について(日本の建築家―その内部の現実と外部の現実;おぼえがき―建築設計家として民衆をどう把握するか;建築家は民衆をどう把えるか)
3 建築の美について(インダストリアル デザインと建築―自由な娘たち;芸術の定着と統合について―三人展を機会に;グロピウスの残した余韻 ほか)

最近チェックした商品