岩波新書<br> かつお節と日本人

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

岩波新書
かつお節と日本人

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 18時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 213,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004314509
  • NDC分類 667.2
  • Cコード C0236

内容説明

日本の食文化の名脇役、かつお節。かつては北海道から沖縄、植民地支配下の台湾、ミクロネシア、そして、オランダ領だったインドネシアでも生産されていた。この三〇〇年に、かつお節の生産はどう変わったのか。生産にたずさわった人びとの生活はどう変わったのか。現地調査で証言を集め、“かつお節ネットワーク”のダイナミズムを描く。

目次

第1章 かつお節は日本の伝統か―たどってきた道
第2章 南洋に向かった沖縄漁民―明治から敗戦まで
第3章 大衆化するかつお節―変わる産地と生産方法
第4章 赤道直下の一大産地―インドネシア・ビトゥンの八〇年
終章 つながりあうかつお節ネットワークと私たち

著者等紹介

宮内泰介[ミヤウチタイスケ]
1961年、愛媛県生まれ。91年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、北海道大学教授

藤林泰[フジバヤシヤスシ]
1948年、山口県生まれ。72年、早稲田大学法学部卒業。現在、埼玉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

103
普段直接食べることのないカツオ節。生産と生産者ネットワークについて書かれている。まず戦前から日本の統治下であった南方の島々でかつお節が作られていたことを知った。日本から教育者が出向き加工方法を指導していたという。島々だけあってカツオを獲るための餌の入手にも都合が良かったようだ。また日本国内でのカツオ節づくりについても言及されていた。今でも当たり前のパック入りカツオ節のこと、カツオ節という形から調味料として流通されることも多くなっているという。カツオ節という題材でこんなに深い本と出会えて感謝。図書館本2021/01/09

浅香山三郎

17
生活文化史でもあり、近現代史でもあり、民族誌的でもある好著。土佐、沖縄、南洋、インドネシアといつた地域が、かつおぶしと日本の近現代史の歩み、食生活の嗜好の歩みと交差する。文字だけでは分からない人びとのうごきについても興味深く、示唆に富む。2018/05/03

メタボン

12
☆☆☆☆ 鰹節の主要産地はてっきり高知だと思い込んでいたが、枕崎・山川(指宿)・焼津だったということを初めて知った。ビトゥンなどインドネシア近海での鰹節をめぐる日本との結びつきが、太平洋戦争の頃に盛り上がり、敗戦により幾多の悲劇とともに消滅。そして今再び日系2世・3世の手により隆盛してきているということも、全く知らなかった。鰹節の生産量が右肩上がりで増え続けている背景に、「削り節のパック化」「塩分を控える趨勢」があるということも興味深い。知的好奇心を満たす新書らしい良書だった。2014/09/04

sibasiba

12
南洋に進出する漁師たちの話がメインで思ってのと違った。かつお節は薪が必須だとかは意外。確かに香りのためにはガスはダメなのは想像つくけど。削り節パックを今普通に使っているが、元の硬いのなんて見たこともない人が多いと思う。2014/01/28

Hiroki Nishizumi

9
いやぁ良いねぇ、こんな本が読みたかったし、こんな研究やってみたいよ。池間島をはじめとする沖縄の関わりも興味深かったし、文末あたりのにんべんの話しも良かった。2019/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7387992
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。