講談社学術文庫<br> 往生要集 全現代語訳

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり

講談社学術文庫
往生要集 全現代語訳

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年05月08日 05時41分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 576p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065128404
  • NDC分類 188.63
  • Cコード C0115

出版社内容情報

地獄と極楽の概念をわかりやすく示した日本浄土教史上最重要の書。3人の碩学による精緻な現代語訳を文庫化。極楽と地獄。多くの日本人に浸透するこの観念は、そもそもなにに根ざすのでしょうか。

平安時代中期、「末法の世」に惑う人びとに死後の往生の方法を説くために、僧・源信(942-1017)が、膨大な経典・論疏から極楽往生にまつわる重要な要素を集成しまとめたものが『往生要集』です。

源信は同書で「極楽」と「地獄」の概念を具体的かつわかりやすく示し、死後の極楽往生のために一心に仏を想う念仏の重要性を説きます。その教えは同時代の貴族・庶民に受け入れられ日本浄土教の基礎となるとともに、文学や思想にまで影響を与え、後代の日本人に深く影響を与え続けています。

本書は川崎庸之、秋山虔、土田直鎮の三碩学が学問的精緻さを駆使し、日本仏教史上、最重要とされるこの仏教書を平易な現代語訳として甦らせました。さらに巻末に添えられた解説「源信の生涯と思想」は『往生要集』の世界のより深い理解を助けます。
浄土への道を学ぶうえで必読の書『往生要集』、本格的決定版と呼べる名著の文庫化です。
(原本:『日本の名著 第4巻 源信』中央公論社刊、1972年所収『往生要集』)


凡例

大文第一 厭離穢土
大文第二 欣求浄土
大文第三 極楽の証拠
大文第四 正修念仏
大文第五 助念の方法
大文第六 別時念仏
大文第七 念仏の利益
大文第八 念仏の証拠
大文第九 往生の諸行
大文第十 問答料簡
末文
源信の生涯と思想
補注


源信[ゲンシン]
著・文・その他

川崎 庸之[カワサキ ツネユキ]
翻訳

秋山 虔[アキヤマ ケン]
翻訳

土田 直鎮[ツチダ ナオシゲ]
翻訳

内容説明

八大地獄で鉄棒と刃で粉々にされた身体が蘇生し、再度砕かれ刻まれる。焼けた鉄と刃が降り、鳥が臓腑を食む。食べても満たされず、煮え沸る銅が口から流し込まれる―。リアルな描写で罪の重さを痛感させ、極楽往生するための念仏の大切さを説く。平安期の僧・源信が膨大な論疏から集成し浄土教の基礎を築いた、日本仏教史上最重要書の現代語訳。

目次

厭離穢土
欣求浄土
極楽の証拠
正修念仏
助念の方法
別時念仏
念仏の利益
念仏の証拠
往生の諸行
問答料簡

著者等紹介

川崎庸之[カワサキツネユキ]
1908~1996。東京帝国大学文学部国史学科卒業。元東京大学教授、和光大学名誉教授。専門は日本思想史、日本文化史

秋山虔[アキヤマケン]
1924~2015。東京帝国大学国文科卒業。東京大学名誉教授、日本学士院会員、文化功労者。専門は中古文学

土田直鎮[ツチダナオシゲ]
1924~1993。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学名誉教授、元国立歴史民俗博物館館長。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホシ

21
この国で現代語訳が読めるとは!後世に多大な影響を及ぼし、中国でも尊崇を集めた『往生要集』。有名な地獄の描写は現代人が読んでも眉を顰めたくなるシロモノ…。「なんて無慈悲なんだ!」と獄卒を罵る地獄の亡者に対して、獄卒は次の偈文を詠むそうです。「汝は愛欲のわなに誑られ/悪不善の業をば作せり/いま悪業の報いをば受く/なにゆえぞ我を瞋り恨むや」「汝はもと悪業を作し/欲痴のために誑かさる/かの時になんぞ悔いざる/いまに悔ゆとも何かはせん」2019/03/30

アル

3
天台宗の内にあった浄土信仰を丁寧に解説した書。 ほとんどの記述に出典や論拠の名を記し、略述した箇所や引用範囲を明記しているのは著者・源信の学者的な資質が強く伺えるように思う。 想定問答部分の自論に対する難癖の付け方と回答、なるほど若年で議論を得意としたのを伺わせる。 念仏の信仰や作法、心構えや特別な時の手順などが丁寧に書かれており、かなり実践的な内容に感じた。 阿弥陀仏への信仰ぶりを見ると、後に法然らが天台から出て浄土宗を開いたのもわかる気がする。2018/11/30

Koushi Kawasoe

2
天才学僧源信による、浄土勧進のための書。読む前は地獄のイメージを当世の人々にもたらしたものと考えていたが、「厭離穢土」だけでなく念仏の方法、理論、証明、多方面から、「欣求浄土」のための考察がなされていた。ただ、本来「観仏」をもって至上とし、観無量寿経を引きながら、その方法を提示したため、「称名」は劣ったものだとの解釈が多くなされているわりには、善導大師をはじめ、各種先達の「称名」についての釈も披見されており、イメージと違った。(もしくは私の理解不足なのかもしれないが)2019/01/02

maqiso

1
念仏によって往生するために、地獄と極楽の様子や念仏の利益や方法を、多くの経典を参照しながら詳細に解説している。重複も多くて読み通しにくいが、往生の意味とそれを可能にする理論と実践方法がすべて書かれていて良い。地獄の責め苦や仏の功徳がインフレしていっているのが面白い。2019/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12992984
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。