講談社現代新書<br> 人生は苦である、でも死んではいけない

個数:
電子版価格
¥891
  • 電書あり

講談社現代新書
人生は苦である、でも死んではいけない

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年05月19日 13時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065192139
  • NDC分類 159
  • Cコード C0212

出版社内容情報

人生は苦。それでも生きる。日々、生きづらさを感じているすべての人へ。ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が送る力強いメッセージ!
人生は苦しい。苦しいこともあれば、楽しいこともある、ではなく、本来的に人生とは苦しいもの。それゆえ仏教は「生老病死」の苦しみを説き、聖書は人生を嘆きの谷になぞらえる。でも、それでも死んでしまうのではなく、この事実を認め、受け入れた上で生きていこう。いじめられている人も、会社でハラスメントを受けている人も、死んでしまうのではなく、とにかく生きよう。どんなに孤独に思えても、かならずどこかに「仲間」はいる。だから絶望することなく、希望を持って生きてゆこう。人生を「生きる」ことが、この世に生を受けたすべての人に課された課題だから。
仏教、キリスト教、ギリシア哲学--いにしえの知恵をたずね、アドラー心理学、三木清の『人生論ノート』など、さまざまな思想に学び、築き上げた、岸見一郎の総決算としての人生論!

内容説明

人生は苦しい。苦しいこともあれば、楽しいこともある、ではなく、本来的に人生は苦しい。でも、それでも死んでしまうのではなく、この事実を認め、受け入れた上で生きていこう。学校でいじめられている人も、会社でハラスメントを受けている人も、死んでしまうのではなく、とにかく生きよう。どんなに孤独に思えても、必ずどこかに「仲間」はいる。だから絶望することなく、希望を持って生きてゆこう。人生を「生きる」ことが、この世に生を受けたすべての人に課された課題だから。仏教、キリスト教、ギリシア哲学―いにしえの知恵をたずね、アドラー心理学などさまざまな思想に学んで築き上げた、総決算としての人生論。

目次

第1章 人生は苦である
第2章 病
第3章 老い
第4章 「有用性」に意味はない
第5章 死は忘れてもいい
第6章 死んではいけない
第7章 他者との結びつき
第8章 今ここを生きるために

著者等紹介

岸見一郎[キシミイチロウ]
1956年生まれ。哲学者、心理学者。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。奈良女子大学文学部非常勤講師などを務める。専門のギリシア哲学研究と並行してアドラー心理学を研究。多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Daisuke Oyamada

39
「死は忘れてもいい」という章がある。現在生きている人間は死を知らない。知らないのに何故おそれるのか。自分でコントロール出来ないものに対し、人間は恐怖を抱くのだという。  飛行機より、自分の運転する車の方が安全だと思いこんでいる。実際は確率・統計的に飛行機の方が安全なのに。では、自分で死をコントロールすれば、恐怖がなくなるかといえばそうでもない。  少なくとも自分でコントロールした「死」や・・・ https://190dai.com/2024/04/01/人生は苦である、でも死んではいけない-岸見一/2024/04/02

KAKAPO

38
《働くこと自体が目的ではなく、幸福であるために働くのである。とすれば、働いているのに幸福でないというのはおかしい。人生には幸福を犠牲にしてまで遂げなければならないようなことなどないのだから…幸福が究極の目的であって、成功は幸福の手段でしかない》お金と時間があることが幸福であると考える人は、生産性、経済性の観点で幸福や人間の価値を見る。しかし、それは幸福でなく成功に過ぎない。成功を目指していると終わりはない。しかし、人は何も成し遂げなくても幸福である。今あること、生きていることがそのまま幸福なのだから。2020/06/21

aloha0307

28
岸見先生ご自身の人生と重ね合わせながらご経験を織り込み語られているところが、読み手にもに伝わってきます。便利・有用性・効率が重要視される現代社会ですがが、逆にどんどん生きづらい世の中になっている気がします。これだけ物質的に満たされたにも拘わらず、その過程で指間からはらりと零れたものを本書は掬い取っているようです。「過去を手放すことが必要だ」 とありましたが、butどうやって? それは詮無いなげかけ そこに普遍的な回答はあるわけはないか...2020/11/22

スリカータ

14
岸見先生の他の著書にもご自身の病の話が書いてあったけど…本書にも闘病とご両親の病気、介護と死の話題が繰り返し書かれています。ちょっと気が滅入りました。読み終えてタイトルを見て「人生は苦である」と言い切ってるじゃないですか。人の価値とは生産性と同じではないと説かれています。2020/03/23

たか

9
 人生に成功を求めないこと。幸せを求めること。他者への貢献を意識すること。遠い未来を考えずに今ここを生きることなど、改めて心に刻もう。2020/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15193130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。