筑摩選書<br> ベストセラー全史 近代篇

個数:
電子版価格
¥1,705
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

筑摩選書
ベストセラー全史 近代篇

  • 澤村 修治【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 筑摩書房(2019/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月06日 10時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 384p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480016843
  • NDC分類 023.1
  • Cコード C0300

出版社内容情報

明治・大正・昭和戦前期のベストセラー本を全て紹介。近代の出版流通と大衆社会の成立、円本ブーム、戦争と出版統制など諸事情を余さず描く壮大な日本文化史。

内容説明

明治・大正期、そして昭和戦前・戦中期のベストセラー本を全て紹介。福澤諭吉『西洋事情』やスマイルズ『西国立志編』に始まる近代日本のベストセラーの歩みは、明治期に出版社‐取次‐小売の体制が整い、大正期に再販制が導入されると、昭和初年には円本ブームという革命的変化を迎えるが、やがて戦争と出版統制で停滞を余儀なくされていく。出版界の発展と、個々の本が売れた時代の背景をあまさず描く、壮大な日本文化史。

目次

1 明治期(近代出版の成立とベストセラーの登場―明治期1;ベストセラーの多様化―明治期2;個性的な版元と話題作―明治期3)
2 大正期(再販制の導入と哲学・修練書の時代―大正期1;社会変動と震災のなかで―大正期2)
3 昭和戦前・戦中期(円本旋風と昭和初期のベストセラー―昭和戦前・戦中期1;非常時日本(昭和六~一一年)のベストセラー―昭和戦前・戦中期2
戦時日本(昭和一二~二〇年)・出版統制下の時代―昭和戦前・戦中期3)

著者等紹介

澤村修治[サワムラシュウジ]
1960年東京生まれ、千葉大学人文学部卒業。出版社に勤務し、新書、選書の編集長などを経る。帝京大学文学部非常勤講師(出版史、日本文化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すのさん

5
近代になってからの日本の出版史、ベストセラー史について詳しく述べてあり、とてもわかりやすい。ベストセラーからは社会の様相、人々の意識がどこに向いていたかがわかり興味深い。大災害や戦争で危機に陥りながらも、数々の奇策で何とか乗り越えてきた出版社方々のバイタリティーがすごい。危機的状況からの円本企画、そして円本ブームという流れはまさに歴史的な事業。戦時中だからこそ純文学が好まれるというのも興味深いと思う。弾圧はされながらも何とか出版したい、読みたいという、読書への求心からは日本人の本好きがよくわかる。2019/09/08

てまり

2
明治から第二次世界大戦まで。最初は堅めの本が多いものの、時代を下るにつれグルメ本・実用書・自己啓発・エロ・健康法・マンガと柔らかくなり、売れ筋は今と変わらないなあと感じられる。女性読者の購買力がかなり大きかったのだなってのが意外だった。円本の普及は文学はじめ知識を身につけるのに役立ったのだろうな。よく「棚の飾り」と揶揄される文学全集、祖父母の家にあったけど、わたしは子供の頃よく読んでたので。やっぱりそういうのがないよりは読む確率高いよ。2022/03/01

Riko

1
図書館で借りた2019/08/12

サトル

0
近代日本のベストセラーを初めて網羅した単行本だろうか。明治期に関しては既読スルーになったが、大正期の三大ベストセラーあたりから俄然と興味が湧いて来る。そのひとつ、島田清次郎「地上」は著者の支離滅裂な生きざまと相まって儚いし、賀川豊彦「死線を越えて」も出版した改造社の起死回生が色濃く滲んでいる。新興国ニッポンが列強の仲間入りを果たし、読者人口が急拡大してゆく中で出版社も栄枯盛衰を繰り返し、遂には昭和初期に訪れる空前の円本ブームで下剋上となり、様々な全集が百花繚乱で合戦のように飛び交う様はなんとも凄まじい。2019/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13908675
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。