ちくま学芸文庫<br> 民主主義の革命―ヘゲモニーとポスト・マルクス主義

個数:

ちくま学芸文庫
民主主義の革命―ヘゲモニーとポスト・マルクス主義

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年05月21日 12時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 429p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784480094940
  • NDC分類 311
  • Cコード C0131

出版社内容情報

失敗に帰したマルクス主義の限界を乗り越えるべく、「根源的・自由主義的・複数的」な民主主義像を提示した、ポスト・マルクス主義の古典的著作。

内容説明

新自由主義が台頭し、経済のグローバル化が進展するなか、政治的シニシズムが蔓延し始めている。こうした状況下で、新たな「政治的想像力」はいかにして可能か。本書はグラムシの思想のほか、ラカン、デリダといったポスト構造主義を摂取し、階級や革命的主体概念に依拠する古典的マルクス主義を脱構築、新たなヘゲモニー概念を提起したポスト・マルクス主義の記念碑的著作だ。反核運動や性的マイノリティ、フェミニズム、エコロジー運動など新しい社会運動と労働闘争との「節合」が必要と説く本書は、「ラディカルで複数的なデモクラシー」を構想するための必読書である。最新第2版の新訳。

目次

1 ヘゲモニー―概念の系譜学(ローザ・ルクセンブルクのディレンマ;危機、零度 ほか)
2 ヘゲモニー―新たな政治的論理の困難な出現(複合的発展と偶然的なものの論理;「階級同盟」―デモクラシーと権威主義のあいだ ほか)
3 社会的なものの実定性を越えて―敵対とヘゲモニー(社会形成体と重層的決定;節合と言説 ほか)
4 ヘゲモニーとラディカル・デモクラシー(民主主義の革命;民主主義の革命と新しい敵対関係 ほか)

著者等紹介

ラクラウ,エルネスト[ラクラウ,エルネスト][Laclau,Ernest]
1935年アルゼンチン生まれ。政治学者。同国での政治活動のため、69年にイギリスへ亡命。ロンドン大学の教授等を経て、エセックス大学教授

ムフ,シャンタル[ムフ,シャンタル][Mouffe,Chantal]
1943年ベルギー生まれ。政治学者。ロンドン市立大学の教授等を経て、現在、ウェストミンスター大学民主主義研究所所長

西永亮[ニシナガリョウ]
1972年生まれ。小樽商科大学准教授。政治思想史を専攻

千葉眞[チバシン]
1949年生まれ。国際基督教大学教授。政治思想史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

またの名

19
もはやカルトまがいの必然的歴史法則や革命主体といった論理を脱構築し、絶えず変形され構築し直されるアイデンティティの差異と偶然性に基いたアップデート版マルクス主義。社会におけるあらゆる要素が偶然的でしかない以上、どれか一つの要素を中心に縫合されることもなければ、社会的なものが何らの本質を持つこともないとデリダやラカンを用いて議論。偶然性ゆえに皆が一つの全体にまとまるお花畑もあり得ず、社会の全体化及びそれを試みる言語システムの失敗として外部に必ず敵対が生じるとする。開放性自体が抑圧的となる逆説にもすでに言及。2017/05/21

34

18
カール・シュミットによると、「敵対性」は他に還元することのできない政治の根本的な要素である。著者たちはそれに対して、「等価性の原理」が社会に織り込まれているときにのみ、敵対的なものは社会関係の要素として表象されることになるのだと主張する。等価性の原理が想定されている社会では、一方では社会の境界条件のようなものが内部化され(表象され)、また絶滅的に排除されるようなことも可能になるのだが、他方では多様な抵抗(そして「節合」)の諸条件もそこから与えられることになるのだと。今日のポピュリズムを理解する上でも必読。2017/05/17

浅香山三郎

12
難しかつた。従来のマルクス主義の理解の枠組みをしつこく検討し、左翼の伝統的教条主義から脱却した、「自由」、「平等」、「民主主義」といふ価値観を基盤にしてのラディカル・デモクラシーの活動の意義を探る。序論と第4章が本書のコアな部分の主張なので、そこだけ分かればよいのかも知れない。2019/01/15

やまやま

11
原書第二版の訳である。第一版は1985年で、ソ連崩壊の前に出版されたが、この版は、左翼ジャコバン派的虚構の解体を現実に確認した後の修正があったもの。ラディカルな民主主義、として語られる内容は、敵対の消去不可能性、ということであり、これは社会内部における敵対や紛争や分裂を直視することによって「複数主義的な」民主主義は可能になるということと説明される。こう書くとシュミットを思い起こすかと思うが、その戦いは「友敵」の間ではなく、「対抗者(adversary)」との関係とされる。ラディカル・デモクラシーと呼ぶ。2019/08/23

壱萬弐仟縁

8
小倉康嗣先生も評価していたように、U.ベックらの再帰的近代化の問題が指摘されている(025-6ページ)。ラディカルというときに、評者はあしたのジョーのえぐり込むようにして相手=権力めがけて打つべし、と矢吹丈の台詞をイメージする。ジョーが民主主義だとは驚かれるかもしれないが。評者にはそんなふうに読めた。新しい運動は、都市問題、エコロジー、反権威主義、反制度化、フェミニズム、反人種主義、エスニック的少数派、地域的少数派、性的嗜好少数派などに関連する闘争を網羅している(350ページ)。運動は弱者起点でありたい。2013/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5567895
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。