ちくま学芸文庫<br> 所有と分配の人類学―エチオピア農村社会から私的所有を問う

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

ちくま学芸文庫
所有と分配の人類学―エチオピア農村社会から私的所有を問う

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月06日 00時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480512000
  • NDC分類 611.924
  • Cコード C0139

出版社内容情報

これは「私のもの」ではなかったのか?エチオピアの農村で現地の人ととも生活するなかでしか見えてこないものがある。私的所有の謎に迫った名著

内容説明

これは「わたしのもの」ではなかったのだろうか。調査地でのある出来事から、私的所有の感覚がゆらぐ経験をした著者は、所有への違和感を抱きつつエチオピアの農村へ向かう。畑を耕す牛、畑になる穀物、台所道具、生活する人々など、ミクロなものに目を向けて調査していくなかで見えてきたものとは?作物は頻繁に分配され、持てる人から貧しい人に与えられる。土地を所有することと利用することの関係。国家による「土地」のコントロール。様々な角度から私的所有をめぐる謎を掘り下げていく。気鋭の文化人類学者による鮮烈なデビュー作。

目次

序論(所有と分配の人類学;多民族化する農村社会)
第1部 富をめぐる攻防(土地から生み出される富のゆくえ;富を動かす「おそれ」の力;分配の相互行為;所有と分配の力学)
第2部 行為としての所有(土地の「利用」が「所有」をつくる;選ばれる分配関係;せめぎあう所有と分配)
第3部 歴史が生み出す場の力(国家の所有と対峙する;国家の記憶と空間の再構築;歴史の力)
結論(所有を支える力学)

著者等紹介

松村圭一郎[マツムラケイイチロウ]
1975年熊本生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。岡山大学文学部准教授。専門は文化人類学。所有と分配、海外出稼ぎ、市場と国家の関係などについて研究。著書に『くらしのアナキズム』『小さき者たちの』『うしろめたさの人類学』(第72回毎日出版文化賞特別賞、いずれもミシマ社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

逆丸カツハ

10
エチオピアのある村でものが周囲との関係性によって分配の対象になったり、独占的な富になったりするその動態的な様子を記述していてなかなかにおもしろかった。歴史が近代以前に完全に巻き戻ることはないだろうが、資本主義からコモンの再生が叫ばれる中、ものを所有するという概念へのオルタナティブの可能性を示している。どのような社会のあり方があるかはわからないが、所有の思想は実体の思想に近く、それへのオルタナティブはものとの関わりを見る関係論的な思想になるのではないだろうか。2023/11/24

Nさん

5
2023年文庫化(初出は2008年)。エチオピアの農村社会でのフィールドワーク。我々は「人類学」と聞くと、ついつい、現代社会が失ったノスタルジーや、未だ見ぬユートピアを想像してしまったりしないだろうか?ハッキリ言うと、本書のフィールドにはそのような世界はない。そこには、貨幣を媒介しないやり取りと、貨幣を媒介とするやり取りが併存しているが、その一つ一つが実に人間臭い。所有や分配に関する正当性=「言い分」をミクロ(家族)から、メゾ(村・町)、マクロ(国家)レベルに分けて調査・分析を行った重厚な一冊。(→続く)2024/02/13

こじこ

0
2023/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21617077
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品