教職シリーズ<br> 教育内容・方法 (改訂版)

個数:

教職シリーズ
教育内容・方法 (改訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 227p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784563058586
  • NDC分類 375
  • Cコード C3337

内容説明

本書は、教育職員免許法施行規則で定められている「教育課程及び指導法に関する科目」に相当するテキスト・参考書である。教育内容、教育方法という2部構成であり、前半の教育内容では、学習指導要領、カリキュラム、教育課程行政、教科書制度などを解説し、後半の教育方法では、教材、学習指導の原理と過程、児童・生徒理解、教育評価、視聴覚教育、インストラクショナル・デザイン、情報コミュニケーション技術などを解説する。改訂版では、学習指導要領改訂、教職課程コアカリキュラムの決定をふまえて内容の追加や更新をおこなった。教職を目指す学生はもちろん、教職に就こうかどうかを悩んでいる学生、あるいは教育内容や教育方法をあらためて問い直したいと考えている現職の先生にも一読を勧めたい一冊である。

目次

第1部 教育内容(プログラム・カリキュラム・教育課程;教育課程と学習指導要領;教育課程行政のあらまし;アメリカ合衆国のカリキュラム改革の動向;学習指導要領の歴史的展開(1)―1947年版(試案)、1951年版(試案)
学習指導要領の歴史的展開(2)―1958年版、1968年版、1977年版
学習指導要領の歴史的展開(3)―1989年版、1998年版、以降
21世紀の学習指導要領
学習指導要領と教科書
教育課程改革をめぐる近年の動き)
第2部 教育方法(教育方法学の意義と目標;教材とその研究;学習指導の原理;学習指導過程;児童・生徒の理解と学習集団の編成;教育評価;視聴覚メディアの教育利用;インストラクション・デザイン(ID)の理論と方法
情報コミュニケーション技術(ICT)の教育利用
教育用のICTメディアシステム)

著者等紹介

根津朋実[ネツトモミ]
博士(教育学)。1992年筑波大学第二学群人間学類卒業。2001年筑波大学大学院教育学研究科単位取得満期退学。埼玉大学講師、筑波大学講師、准教授を経て、筑波大学人間系教育学域教授

樋口直宏[ヒグチナオヒロ]
博士(教育学)。1988年千葉大学教育学部卒業。1995年筑波大学大学院教育学研究科単位取得満期退学。筑波大学準研究員・助手、立正大学講師・助教授・准教授、筑波大学准教授を経て、筑波大学人間系教育学域教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。