New liberal arts selection<br> 認知心理学

個数:

New liberal arts selection
認知心理学

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2024年05月22日 08時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 521p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641053748
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C1311

出版社内容情報



箱田 裕司[ハコダ ユウジ]
著・文・その他

都築 誉史[ツヅキ タカシ]
著・文・その他

川畑 秀明[カワバタ ヒデアキ]
著・文・その他

萩原 滋[ハギワラ シゲル]
著・文・その他

内容説明

認知心理学の全領域について、最新の研究知見を取り入れつつ、基本的な考え方、用語、概念の理解を目指し、豊富な図表と厚みのある解説を施した本格テキスト。第一線の研究者による最新トピックス紹介、本文二色刷とカラー口絵、文献案内、練習問題などにより、高い学習効果を備えた決定版。

目次

第1部 認知心理学の基礎―感性・注意・記憶(認知心理学の歴史とテーマ―認知心理学のこれまでとこれから;視覚認知―見る仕組みと心の働き;感性認知―ものに「感じる」心の働き;任意―情報を選択・調整する認知の働き;ワーキングメモリ―情報の格納と情報の操作;長期記憶―意識できる過去と意識できない過去;日常認知―思い出は変容するか;カテゴリー化―世界を仕分ける仕組み)
第2部 高次の認知心理学―言語・思考・感情(知識の表象と構造―認知のアーキテクチャを探る;言語理解―言葉を処理する心の仕組み;問題解決と推論―知性のきらめきと思考の多様性;判断と意思決定―選択のゆがみと判断の落とし穴;認知と感情―喜怒哀楽はどのように認知されるのか)
第3部 認知心理学の展開―進化・社会・文化(認知進化と脳―人の認知はどのように形成されてきたか;認知発達―子どもが感じる世界、知る世界;社会的認知―人が織りなす世界のとらえ方;文化と認知―比較文化研究と文化心理学の展開;メディア情報と社会認識―メディア効果論の展開)

著者等紹介

箱田裕司[ハコダユウジ]
1972年、九州大学文学部卒業、1977年、九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学、1988年、文学博士(九州大学)。現在、九州大学大学院人間環境学研究院教授

都築誉史[ツズキタカシ]
1982年、名古屋大学教育学部卒業。1987年、名古屋大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学、1994年、博士(教育心理学、名古屋大学)。現在、立教大学現代心理学部教授

川畑秀明[カワバタヒデアキ]
1997年、鹿児島大学教育学部卒業、2001年、九州大学大学院人間環境学研究科博士課程修了、博士(人間環境学、九州大学)。現在、慶應義塾大学文学部准教授

萩原滋[ハギワラシゲル]
1970年、慶應義塾大学経済学部卒業。1976年、慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学、1985年、文学博士(慶應義塾大学)。現在、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムンムン

4
高次の認知心理学のセクションは難しかった。 認知心理学の裾野は広く、社会心理学や文化人類学、言語学、行動経済学にも通じるものを感じた。 神経心理学や言語学を勉強しなくては。2018/03/18

mkt

3
黄金比:1対1.618/プライミング:以前に経験したものとそうでないものの成績を比較して分析する。種類①知覚的②非言語③概念的/再認は再生と比較して加齢効果を受けにくい/目につくものは思い出しやすい/他の異質な特徴があると選択されやすいバイアスがかかる/事象を表す言葉の数は言語によって異なる/メディアはフレーミングで受け手の印象が変わる/培養理論:テレビを長時間見ているものは、その世界で繰り返される安定した描写のパターンを反映する形で現実の世界を認識する/ 20220530読了 521P 38分 2022/05/30

たっきー

3
認知心理学には2つの意味があるそうです。1つは人間が外界を認識・記憶し問題解決する認知過程を研究する心理学。もう1つは認知的パラダイムを用いた人間の心の解明に向けてのアプローチ。1960年代の認知革命から科学的な進展を見せてきた認知心理学の全容がコンパクトにまとめられています。個人的にはまず教育的関心からワーキングメモリと長期記憶が勉強になりました。第II部高次の認知心理学はさらに面白いです。スキーマやスクリプトなどよく聞くようになった用語の解説から、主に言語理解、問題解決、文化など人間研究の最前線です。2019/09/29

まさき|SNS採用に強いフリーランス

3
コミュニケーションに関わる仕事をしているなら、このあたりの学術的知見はおさえておきたいな、と思い。認知心理学(=行動の「主観」的側面を重視し、知識獲得の内在的過程を研究対象とする心理学の一分野)の本格的な入門書。さすが、安定の有斐閣。とはいえなかなかのボリュームなので、まったくの初学者がいきなり手を出すと挫折するかも…。多少なりとも認知心理学をかじってきた人にオススメ。参考文献も充実。2019/04/30

Shiki Magata-ma

3
5年ほど前、当時心理学的事項に言及する小説を多く読んでいて、都心部の巨大書店に赴いて心理学と題された本を買い、それからその本などの心理学の書籍を時折読んでいた。ただいま自分が研究室で取り組んでいる内容と多少以上に関係があったので、これを機に改めて読むことにした。人がものを知るとは何か、人の心とはどういうものなのかを空間設定と統計の技術を用いてある程度のところまで明らかにしていくこの心理学という学問、面白い。あわよくば埒外者の一見さんにおわらず、知識事項を定着させてしまいたい。2017/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/620264
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。